ブログ
fishing

2024.8.17 晩飯を釣りに源流釣り 田舎暮らし

近所の山岳渓流へ。岩魚ちゃんこんにちは。岩魚ちゃんはお目目がクリクリして可愛いので、食べるのは、、、 …

続きを読む
百名山

2024/08/13-14 木曽駒ヶ岳2days

宝剣山荘泊の木曽駒ヶ岳。 すっかり定番となった「アルプスの稜線では午後から雨」予報。 初日は乗越浄土 …

続きを読む
山岳活動

2024.8.11 山の日 安全登山キッチンカー トレイルヘッドカフェ本日オープン

トレイルヘッドカフェ、オープン1周年記念!本日も中房登山口へ出動! なんと、1年前にも燕岳の帰りに、 …

続きを読む
百名山

2024/08/08-10 前穂高岳・奥穂高岳

上高地を起点に前穂高岳〜奥穂高岳の周回ルートをご案内してきました。 出発当日の朝まで天気予報は目まぐ …

続きを読む
北アルプス

2024.8.7-9 蝶ヶ岳縦走と大滝山方面

今回は狭心症で心配のお客様に合わせて、お客様のこれまでの山行を考え、安全面を考慮した山行に設定。ゆー …

続きを読む
北アルプス

2024.8.2-5 表銀座縦走

3度目の挑戦、70代のお2人と一緒に。最後まで歩き通せました!(槍ヶ岳は何度も登ったので省略。) 前 …

続きを読む
登山・クライミング

2024/08/01 野猿返し

日本最大のクライミングエリア・小川山廻り目平近くのマルチピッチルート「野猿返し」へ。 金峰山川を渡渉 …

続きを読む
山岳活動

2024/7/27-28.30-31こどもキャンプ救護 付添看護師

夏休みです。自然の多い長野県はこどもキャンプが盛んですね。 連日キャンプ付き添いの看護師仕事。野外救 …

続きを読む
百名山

2024/07/22-24 爺ヶ岳〜鹿島槍ヶ岳

柏原新道から爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳を往復しました。3日間の行程です。 初日は種池山荘へ。 良く整備されて …

続きを読む
登山・クライミング

2024/7.21-23槍ヶ岳表銀座東鎌尾根

今回は、退職記念に槍ヶ岳に登りたいというご依頼を一年前くらいにいただき、トレーニングをお願いしての縦 …

続きを読む
百名山

2024/08/18-21 北穂高岳‐大キレット‐槍ヶ岳

梅雨明けしました。 大キレットをご案内してきました。4日間で槍穂高を周回する難ルートです。 初日は涸 …

続きを読む
登山・クライミング

2024/7/18-19 百名山 火打山 キャンプ

花の百名山、火打山にて。綺麗な高谷池にてキャンプです。仲の良い父娘をご案内。 夕飯は信州名物のむさし …

続きを読む
百名山
2025/05/18 丹沢・水無川本谷

丹沢の沢登りクラシック・水無川本谷へ。沢を登って塔ノ岳に登頂しました。 久しぶりに登ってみると、本谷 …

上信越の山
2025/5/8 黒姫山と飯縄山

今年は雪が多いというので、下見登山。GPSがないと雪や笹で登山道は分からないところも多いです。まだま …

百名山
2025/05/07-08 西穂高岳

西穂高岳をご案内してきました。 初日は濃い霧の中を歩いて西穂山荘へ。上高地や涸沢のライブカメラを確認 …

登山・クライミング
2025/05/02-03 北アルプス奥大日岳

GWといえば室堂! というわけで奥大日岳をご案内してきました。 大観峰〜室堂では今期からBYD社製電 …

雪山登山
2025/04/27-29 南アルプス仙丈ヶ岳

テント泊で南アルプス仙丈ヶ岳へご案内しました。 この時期、戸台パークからのバスは北沢峠までは入らず歌 …

登山・クライミング
2025/4/28 カタクリの霧訪山

霧訪山はどの季節でも登りたい山。この時期は、特にカタクリやニリンソウの群生があり一度は訪れたい時期で …

雪山登山
2025/04/26 木曽駒ヶ岳

久しぶりに木曽駒ヶ岳をご案内してきました。 宝剣山荘付近の積雪量がこの冬の降雪の多さを物語っています …

雪山登山
2025/04/16-17 八ヶ岳・赤岳

八ヶ岳・赤岳をご案内してきました。 美濃戸口〜美濃戸は凍結、積雪期なし。美濃戸まで車で入りました。北 …

雪山登山
2025/04/12 唐松岳日帰り

2日間の日程で公募した山行ですが、日曜日が雨予報のため中止に。お客様のご希望もあり土曜日の日帰りで唐 …

登山・クライミング
2025/04/06 表妙義・筆頭岩

 昼頃から雨に見舞われる可能性が高かったので表妙義の縦走は諦め、ショートルートの筆頭岩へ。ロープワー …

登山・クライミング
2025/04/05 表妙義・相馬岳

表妙義の相馬岳へ。 今回はタルワキ沢から往復する最短ルートでのご案内でした。 スタート地点の妙義神社 …

雪山登山
2025/03/30 再び荒島岳

荒島岳の連登です。 いつもなら中止にしている予報でしたが、「悪天候の時に雪山に登ったことがないので体 …