毎年同日程で募集させていただいている高見石・白駒池ツアー。本年も催行できました。 出発前日に降雪。最 …
某所を御案内の予定が入っていましたが、クリスマス寒波に見舞われ、止む無く延期させていただきましたが、 …
岩稜歩行の練習として中央アルプス宝剣岳をご案内しました。 極楽平から宝剣岳を経て乗越浄土へ短いながら …
南アルプスの前衛峰・日向山を水源とするヤチキ沢をご案内しました。 入渓点となるヤチキ沢出合は地味です …
近所の山にBC足ならし。降雪多く40センチラッセル、滑るのも難儀でした。権現山は簗場スキー場跡から行 …
積雪期のトレーニングに最適な爺ヶ岳東尾根。最初が急登なのがよい、気楽に取り付けるのがよし、行けるとこ …
白馬村散策をしました。 白馬三山の展望が良い大出公園。 「日本の棚田百選」に選ばれている青鬼集落へ。 …
3日間剱岳バリエーションの予定(本の撮影に誘われて)だったが、天気不安定のため中止。行く場所に困り、 …
山スキーの練習に。雪の残るゲレンデ、シャルマンへ。シャルマンとは、チャーミング、魅力的という意味のよ …
八ヶ岳の主峰・赤岳に登りました。 美濃戸から赤岳鉱泉への登山道はまるで雪の回廊のように完璧にトレース …
毎年ご一緒している安曇野のお客様と八方尾根から唐松岳を往復。時間に余裕を持たせて1泊2日のプランです …
繁忙期に突入する直前のオフ日。岩登りの練習がしばらくできなくなると思うと微妙な天気でも、いても立って …
ようやくガイド業務も再開です! モンベルアウトドアチャレンジで槍ヶ岳に登ってきました。 予報通りの雨 …
梅雨の合間の貴重な青空の下、白馬乗鞍岳を往復してきました。 栂池高原からゴンドラとロープウェイを乗り …
採ってきた山菜で。 タラの芽はチーズで味が消されるので、パスタの方が美味しかった。山ウドは味が濃いの …
畑があると思うとついつい。。。 食べたいものを買ってしまうのです。畑ってそんなもの。 畑ってたとえ野 …
美ヶ原のふもと。王ケ頭をバックに、北アルプスを眺められる展望のよい畑です。ここは美ヶ原を源流とする薄 …
野菜作りの記録。 5/3 トマト苗木、ジャガイモ男爵芋の種イモを植えました。 5/4 スイートミーの …
農家に育ちましたがちゃんと自分で田畑を耕し畑をつくるのは初めて。 農法はとてもたくさんあるみたいで、 …
今年も農園を営む山岳救助隊仲間(遭難対策防止協会の救助隊員は普段はそれぞれの仕事をしています。)がつ …