ブログ
百名山

2023/06/17-18 八ヶ岳・大同心稜

梅雨の真っ只中ですが「晴れ」が約束された週末の八ヶ岳は劇的に混雑していました。 駐車に手こずり出発時 …

続きを読む
登山・クライミング

2023/05/29 飛騨高山と安曇野・満願寺

大人の修学旅行2日目は朝から上高地ハイキングの予定でしたが、雨が激しいので午前中は飛騨高山の街ブラに …

続きを読む
登山・クライミング

2023/05/28 鷹狩山&光城山

大人の修学旅行1日目。 信濃大町の鷹狩山でランチ。日曜日なのでハイカー、バイカー、マイカーの皆さんで …

続きを読む
百名山

2023/05/26-27 立山雄山&大汝山

残雪期の雪山シリーズも終了間近となりました。立山の雄山・大汝山を2daysで御案内してきました。 初 …

続きを読む
登山・クライミング

2023/05/21 三条・袴腰山

燕三条のヒメサユリ祭りに行ってきました。 Others 夏のような蒸し暑さでした。熱中症、脱水にご注 …

続きを読む
百名山

2023/05/17 焼岳

上高地から焼岳への登山道が開通しました。 梓川沿いの遊歩道を歩いて焼岳登山口へと向かいます。穂高連峰 …

続きを読む
登山・クライミング

2023/05/13-16

スプリング・エフェメラルを楽しむ北海道シークレットツアー。 すべて群落。 本州と同様に冬が短く、春の …

続きを読む
雪山登山

2023/05/11-12 奥大日岳

残雪の奥大日岳2撃目です。 相変わらず良い天気が続いております。 室堂乗越付近からの奥大日岳最高地点 …

続きを読む
雪山登山

2023/05/11 雄山・大汝山

室堂から立山連峰の雄山、大汝山を往復しました。 みくりが池からの立山連峰⇩ スキーヤー、スノーボーダ …

続きを読む
雪山登山

2023/05/09-10 奥大日岳

立山黒部アルペンルート・室堂の雷鳥荘に一泊して奥大日岳を往復しました。 みくりが池の遊歩道で早速、ラ …

続きを読む
雪山登山

2023/05/04-05 八ヶ岳・赤岳

赤岳天望荘泊で赤岳を御案内しました。 連休中にしては美濃戸口も美濃戸も駐車は少ないように思えました。 …

続きを読む
登山・クライミング

2023/05/03 斑尾高原フラワーハイク

松本界隈のお客様とお花見ツアーで斑尾高原へ。 まずは沼ノ原湿原へ。 ミズバショウとリュウキンカの群落 …

続きを読む
雪山登山

2023/05/01 爺ヶ岳南稜

爺ヶ岳南稜へ。 残雪期の爺ヶ岳登頂ルートですが、雪が少なく大半は地面が露出していました。 森林限界を …

続きを読む
雪山登山

2024/04/22-23 唐松岳

八方池山荘泊で唐松岳を御案内してきました。 前回は強風のためゴンドラ・リフトが運行休止になりましたが …

続きを読む
日本百名山

2023/04/19-20 室堂から剣御前・別山

唐松岳2daysの予定でしたが、出発直前に強風のため八方ゴンドラが終日運行中止との連絡。お客様と相談 …

続きを読む
雪山登山

2023/04/17-18 西穂高岳

西穂山荘泊で西穂高岳を目指しました。 今日はあそこまで⇩ 西穂山荘の夕食はご飯が進みます。ご馳走様で …

続きを読む
登山・クライミング

2023/04/13 茅ヶ岳

茅ヶ岳を御案内してきました。 百名山の選定者として知られる深田久弥終焉の地であり、「ニセ八ヶ岳」など …

続きを読む
登山・クライミング

2023/04/12 信濃川上村・男山

信濃川上村の男山へ。 野辺山から川上村方面を眺めると顕著な2つの岩峰が並んで見えます。左が男山、右が …

続きを読む
登山・クライミング

2023/04/10 文殊山

北陸2日目は福井市民の「ソウルマウンテン」文殊山へ。 東京に例えると高尾山、安曇野なら光城山のような …

続きを読む
雪山登山

2023/04/09 取立山

両白山地・取立山。 大都市圏では知名度が低いかもしれませんが、北陸では季節を問わず大人気の山です。 …

続きを読む
日本百名山
2023/11/25-26 西沢渓谷から甲武信岳

甲武信岳をご案内してきました。 広瀬湖付近から見た甲武信岳⇩ 今回は西沢渓谷から甲武信岳へ「徳ちゃん …

雪山登山
2023/11/23-24 燕岳

今シーズン最後(?)の北アルプスのご案内で小屋閉め直前の燕岳へ。 各ベンチの様子です⇩ 合戦小屋⇩ …

登山・クライミング
2023/11/14 街道歩き・中山道

中山道の旅。 木曽福島に前泊しました。中山道木曽路の町としては大きな町になりますが、素泊りの宿に泊ま …

登山・クライミング
2023/11/13 日野春アルプ美術館

お客様と山梨県日野春のアルプ美術館へ。 https://www.yamanashi-kankou.j …

二百名山
2023/11/03 戸隠山最終便(?)

ヤマンザイ・秋の戸隠山祭り第4登目。 最終便(!?)に相応しい快晴。 これほどの快晴だと高度感が増幅 …

登山・クライミング
2023/11/01 またまた戸隠山

今週も戸隠山へ。 紅葉の最盛期は先週だったようですが、天気は素晴らしく、完璧な青空。 「蟻の塔渡り」 …

二百名山
2023/10/26 戸隠山再び

連登で戸隠山へ。 お天気の心配なし! 戸隠神社にお参りしてから登山開始。 ホイホイと岩場を乗り越え、 …

二百名山
2023/10/25 戸隠山

10月の日帰りエリアでオススメの戸隠高原へ。 今回は戸隠山をご案内しました。核心の「蟻の塔渡り」は登 …

百名山
2023/10/21-22 木曽駒ヶ岳2days

週末はモンベルアウトドアチャレンジのイベント「駒ヶ根駅集合・木曽駒ヶ岳2days」のガイドでした。 …

登山・クライミング
2023/10/16 京都の日帰りハイキング

まずは伏見稲荷大社から稲荷山へ。 観光客で溢れる伏見稲荷大社⇩ 鳥居のトンネルを歩く。 稲荷山の山頂 …

百名山
2023/10/13 石槌山

西日本シリーズで石槌山へ。四国の最高峰、そして西日本の最高峰です。 土小屋コースから山頂(弥山)を往 …

百名山
2023/10/11 伯耆大山

西日本シリーズで伯耆大山を御案内しました。「夏山ルート」からの往復です。 登山口までは米子市の中心部 …

百名山
2023/10/10 須磨アルプス

西日本出張。 六甲山系の須磨アルプスで朝活。 妙法寺駅近くのパーキングに駐車して歩行開始。丘に聳える …

百名山
2023/10/06-07 岳沢トレイルと焼岳

金曜・土曜でMOCイベント「松本駅集合・岳沢トレイルと焼岳登頂2days」のガイドでした。 松本駅か …

八ヶ岳
2023/10/05 八ヶ岳・編笠山

八ヶ岳・編笠山へ。 観音平から登山開始。 山頂直下まで展望のない樹林帯の登りが続きます。緑豊かな森の …

登山・クライミング
2023/10/04 山梨百名山・羅漢寺山

山梨県昇仙峡の羅漢寺山へ。 雨予報なので傘持参で散策をメインにしたコースを歩きました。紅葉のスポット …

登山・クライミング
2023/09/26-28 越百山から空木岳

この数年来、御案内したいと思っていた中央アルプス南部縦走のガイドがようやく実現しました。←ガイド本位 …

百名山
2023/09/22-24 栂池高原から白馬岳

週末の3日間はモンベルアウトドアチャレンジ「テント泊で行く白馬岳」でした。 初日は霧の中を歩いて白馬 …

日本百名山
2023/09/19-20 立山縦走2days

秋の立山縦走。 初日は雷鳥平から剱御前小舎に上がりました。 雷鳥平キャンプ場⇩ 連休明けで閑散として …

百名山
2023/09/12-14 早月尾根から剱岳

毎年、募集山行として催行させていただいている早月尾根からの剱岳。 初日は馬場島から標高差1,500m …