ブログ
日本百名山

2023/05/26-27 立山雄山&大汝山

残雪期の雪山シリーズも終了間近となりました。立山の雄山・大汝山を2daysで御案内してきました。 初 …

続きを読む
登山・クライミング

2023/05/21 三条・袴腰山

燕三条のヒメサユリ祭りに行ってきました。 Others 夏のような蒸し暑さでした。熱中症、脱水にご注 …

続きを読む
百名山

2023/05/17 焼岳

上高地から焼岳への登山道が開通しました。 梓川沿いの遊歩道を歩いて焼岳登山口へと向かいます。穂高連峰 …

続きを読む
登山・クライミング

2023/05/13-16

スプリング・エフェメラルを楽しむ北海道シークレットツアー。 すべて群落。 本州と同様に冬が短く、春の …

続きを読む
雪山登山

2023/05/11-12 奥大日岳

残雪の奥大日岳2撃目です。 相変わらず良い天気が続いております。 室堂乗越付近からの奥大日岳最高地点 …

続きを読む
雪山登山

2023/05/11 雄山・大汝山

室堂から立山連峰の雄山、大汝山を往復しました。 みくりが池からの立山連峰⇩ スキーヤー、スノーボーダ …

続きを読む
雪山登山

2023/05/09-10 奥大日岳

立山黒部アルペンルート・室堂の雷鳥荘に一泊して奥大日岳を往復しました。 みくりが池の遊歩道で早速、ラ …

続きを読む
雪山登山

2023/05/04-05 八ヶ岳・赤岳

赤岳天望荘泊で赤岳を御案内しました。 連休中にしては美濃戸口も美濃戸も駐車は少ないように思えました。 …

続きを読む
登山・クライミング

2023/05/03 斑尾高原フラワーハイク

松本界隈のお客様とお花見ツアーで斑尾高原へ。 まずは沼ノ原湿原へ。 ミズバショウとリュウキンカの群落 …

続きを読む
雪山登山

2023/05/01 爺ヶ岳南稜

爺ヶ岳南稜へ。 残雪期の爺ヶ岳登頂ルートですが、雪が少なく大半は地面が露出していました。 森林限界を …

続きを読む
雪山登山

2024/04/22-23 唐松岳

八方池山荘泊で唐松岳を御案内してきました。 前回は強風のためゴンドラ・リフトが運行休止になりましたが …

続きを読む
雪山登山

2023/04/19-20 室堂から剣御前・別山

唐松岳2daysの予定でしたが、出発直前に強風のため八方ゴンドラが終日運行中止との連絡。お客様と相談 …

続きを読む
百名山
0025/09/11-14 裏銀座

クセモノルートの裏銀座へ。 何がクセモノかというと、山小屋の予約が困難、大雨でルート上の橋が流される …

登山・クライミング
2025.9.11-12 南アルプス聖岳

長野県側芝沢ゲートから聖岳へピストン。 聖光小屋仲山さんに挨拶して西沢渡へ。 西沢は橋が少し流されて …

登山・クライミング
2025/09/07-08 南アルプス・鞍掛沢から日向山

当初は北アルプスの岩稜をご案内する予定でしたが、天候悪化の可能性を考慮し、予定を変更。南アルプスの尾 …

登山・クライミング
2025/9/3-6 トムラウシ〜十勝岳縦走

羅臼岳での熊騒動があり、やや躊躇しながらも北海道の変更不可の航空券を買ってしまったため、トムラウシ縦 …

北アルプス
2025/09/01-05 雲ノ平と高天原

何度でも訪れたくなる日本最後の秘境(?)雲ノ平エリアへの山旅。 初日は折立〜太郎平小屋。クマ問題で太 …

北アルプス
2025/8/30-9/1 パノラマ銀座

槍ヶ岳から穂高連峰のパノラマの絶景を満喫してきました。 初日は中房から大天荘まで。大天荘では、支配人 …

百名山
2025/08/27-29 槍ヶ岳北鎌尾根

日本アルプスを代表するクラシックルート・槍ヶ岳北鎌尾根へ。昨年、悪天候により中止を余儀なくされたお客 …

北アルプス
2025/08/22-24 黒部川源流・赤木沢

毎年悪天候で延期を繰り返してきた赤木沢の沢登りをようやく催行することができました。 ちなみにテント泊 …

登山・クライミング
2025/8/22-24 秘湯白馬鑓温泉から白馬三山縦走と白馬大池

秘湯温泉と白馬三山と白馬大池と盛り沢山の縦走でした♪ 2日目は、鑓温泉からの鎖場の急登を登り、白馬の …

百名山
2025/08/19-21 唐松岳から五竜岳

7月に公募した同コースが満席でさしたので再び公募して催行させていただきました。 夏の八方尾根では晴れ …

ファーストエイド講習
酷暑登山の熱中症予防。30℃超えの稜線歩きをどう克服して楽しく歩くか。

標高2500mを超える稜線歩きでも、30℃を超えるようになりました。 今年2025年はさらに強い日差 …

百名山
2025/08/15-17 別山尾根から剱岳

剱岳を別山尾根からご案内しました。 雷鳥平キャンプ場は相変わらずの人気。 剣山荘へ。今回は2泊しまし …