ブログ
東北の山

2020.09.04 三才山烏帽子岩

迫り来る雨雲にドキドキしながら裏山のピナクルを登りました。 今時、人工登攀の練習などしております。慣 …

続きを読む
百名山

2020.09.01-03 剣岳

「試練と憧れ」の剣岳へ。 初日は室堂からスタート。 大町からのアルペンルートはガラガラでした。初めて …

続きを読む
北アルプス

2020.08.31 白馬岳山麓の沢

白馬岳山麓の沢へ。 水量が豊富、釜が大きく猛暑の中、遊ぶのにはもってこいな感じ。 スリリングな「へつ …

続きを読む
百名山

2020.08.28-30 奥穂高岳

モンベルアウトドアチャレンジでザイテングラートから奥穂高岳を往復してきました。 1日目は横尾山荘に泊 …

続きを読む
北アルプス

2020.08.25 大白沢&七倉沢

「水の生まれる信濃大町」で沢登り&キャニオニング。 高瀬川の支流・大白沢へ。 小さいながらもどっぷり …

続きを読む
百名山

2020.08.21-24 表銀座縦走

モンベルアウトドアチャレンジで表銀座をご案内してきました。 初日は燕岳を目指しました。 登山口の中房 …

続きを読む
百名山

2020.08.07-09 白馬岳テント泊

木曽駒ヶ岳から帰って翌日は白馬岳のテント泊山行3daysでした。こちらもモンベルアウトドアチャレンジ …

続きを読む
百名山

2020.08.05-06 木曽駒ヶ岳2days

梅雨明け後、最初のガイドはモンベルアウトドアチャレンジの木曽駒ヶ岳2daysでした。 木曽駒ヶ岳は日 …

続きを読む
秩父

2020.7.31 二子山西岳中央稜

繁忙期に突入する直前のオフ日。岩登りの練習がしばらくできなくなると思うと微妙な天気でも、いても立って …

続きを読む
百名山

2020.7.23-25 槍ヶ岳

ようやくガイド業務も再開です! モンベルアウトドアチャレンジで槍ヶ岳に登ってきました。 予報通りの雨 …

続きを読む
東北の山

2020年7月23〜24日 月山の源流をいく

行者ニンニク臭漂よう、美味しいキャンプサイトになりました。 久々に晴れた清々しい朝 モウセンゴケやミ …

続きを読む
北アルプス

2020年7月19日 白馬乗鞍岳

梅雨の合間の貴重な青空の下、白馬乗鞍岳を往復してきました。 栂池高原からゴンドラとロープウェイを乗り …

続きを読む
登山・クライミング
2025/05/20 丹沢・葛葉川本谷

丹沢day3は葛葉川本谷の沢登り。 直登できる小滝が連続して現れ存分に水と戯れることができる楽しい沢 …

登山・クライミング
2025/05/19 丹沢ロープワーク

丹沢のモミソ沢と懸垂岩にて懸垂下降をメインにロープワークの講習を行いました。 午前中は「懸垂岩」で反 …

百名山
2025/05/18 丹沢・水無川本谷

丹沢の沢登りクラシック・水無川本谷へ。沢を登って塔ノ岳に登頂しました。 久しぶりに登ってみると、本谷 …

上信越の山
2025/5/8 黒姫山と飯縄山

今年は雪が多いというので、下見登山。GPSがないと雪や笹で登山道は分からないところも多いです。まだま …

百名山
2025/05/07-08 西穂高岳

西穂高岳をご案内してきました。 初日は濃い霧の中を歩いて西穂山荘へ。上高地や涸沢のライブカメラを確認 …

登山・クライミング
2025/05/02-03 北アルプス奥大日岳

GWといえば室堂! というわけで奥大日岳をご案内してきました。 大観峰〜室堂では今期からBYD社製電 …

雪山登山
2025/04/27-29 南アルプス仙丈ヶ岳

テント泊で南アルプス仙丈ヶ岳へご案内しました。 この時期、戸台パークからのバスは北沢峠までは入らず歌 …

登山・クライミング
2025/4/28 カタクリの霧訪山

霧訪山はどの季節でも登りたい山。この時期は、特にカタクリやニリンソウの群生があり一度は訪れたい時期で …

雪山登山
2025/04/26 木曽駒ヶ岳

久しぶりに木曽駒ヶ岳をご案内してきました。 宝剣山荘付近の積雪量がこの冬の降雪の多さを物語っています …

雪山登山
2025/04/16-17 八ヶ岳・赤岳

八ヶ岳・赤岳をご案内してきました。 美濃戸口〜美濃戸は凍結、積雪期なし。美濃戸まで車で入りました。北 …

雪山登山
2025/04/12 唐松岳日帰り

2日間の日程で公募した山行ですが、日曜日が雨予報のため中止に。お客様のご希望もあり土曜日の日帰りで唐 …

登山・クライミング
2025/04/06 表妙義・筆頭岩

 昼頃から雨に見舞われる可能性が高かったので表妙義の縦走は諦め、ショートルートの筆頭岩へ。ロープワー …