ブログ
中央アルプス

2020.06.09 千畳敷カール

ロープウェイの不具合で休止されていた木曽駒ヶ岳ロープウェイの運行が再開されました。 コロナ対策として …

続きを読む
陣場形山ソロキャン聖地
メディア・TV出演

2020年5月31日にっぽんトレッキング100再放送!

2020年5月31日 NHK BSプレミアム 、PM3:00〜4:30 >>にっぽんトレ …

続きを読む
信州暮らし

2020/05/23 おうちごはんを楽しむ!

採ってきた山菜で。 タラの芽はチーズで味が消されるので、パスタの方が美味しかった。山ウドは味が濃いの …

続きを読む
ヤマンザイ農園

2020/05/22 ヤマンザイ農園 その後

畑があると思うとついつい。。。 食べたいものを買ってしまうのです。畑ってそんなもの。 畑ってたとえ野 …

続きを読む
ヤマンザイ農園

2020/05/15 ヤマンザイ農園からの景色

美ヶ原のふもと。王ケ頭をバックに、北アルプスを眺められる展望のよい畑です。ここは美ヶ原を源流とする薄 …

続きを読む
ヤマンザイ農園

2020/05/05 野菜を植える

野菜作りの記録。 5/3 トマト苗木、ジャガイモ男爵芋の種イモを植えました。 5/4 スイートミーの …

続きを読む
ヤマンザイ農園

2020/05/02 ヤマンザイ農園始めました。

農家に育ちましたがちゃんと自分で田畑を耕し畑をつくるのは初めて。 農法はとてもたくさんあるみたいで、 …

続きを読む
沢遡行・釣り river/fishing

2020/04/9-10 雨畑川御馬谷釣行

渓相は素晴らしいが、魚影なし。昔の釣り人の足跡、竿の残骸、ブルーシートの残置のみがあった。いまはほと …

続きを読む
登山・クライミング

2020/04/08 湯川クラッククライミング

真面目にクラックをやるのは7年ぶりか。1番優しい短いクラック、デゲンナーをリード。 その後はトップロ …

続きを読む
登山・クライミング

2020/04/07 乗鞍岳BCスキー

休暇村から2〜3時間でスキーツアー6の手前で、帰ってきました。 バリバリのガタガタの滑りにくい斜面を …

続きを読む
登山用品

2020/03/31 黒猫大明神

松代にて筋トレ。 最新のヘルメットは軽い。まるで帽子! https://www.alteria.co …

続きを読む
登山・クライミング

2020/03/26 兜山の岩場

仕事仲間で研修を兼ねて山梨の兜山へ。 富士山の眺めが素晴らしい岩場です。 大手門エリアでひたすら練習 …

続きを読む
北アルプス
2025/7/13-14 北アルプス 薬師岳 女子ツアー

台風ナーリーのため薬師岳五色ヶ原縦走を断念。百名山薬師岳へピストンに変更。 初日は折立からゆっくり登 …

北アルプス
2025/7/6 北アルプス八方尾根

アルプス初登山の女子を八方尾根丸山へご案内。いきなりのやせ尾根や岩場歩きや雪稜歩きやザレ場歩きなどで …

百名山
2025/07/05 東北山行day3 岩木山

東北山行の三座目は岩木山へ。 富士山のような大きな山容の独立峰ですが、有料道路・津軽岩木スカイライン …

百名山
2025/07/04 東北山行day2 八甲田大岳

東北山行2日目は酸ヶ湯を起点に周回ルートを反時計回りに歩いて八甲田大岳を目指しました。 霧の中の登山 …

二百名山
2025/07/03 東北山行day1 姫神山

東北ツアー初日は姫神山へ。 二百名山の一座であり、花の百名山でもあります。 盛岡駅に集合して一本杉登 …

北アルプス
2025/6/27-29 燕岳から常念岳 山トレツアー

3日間ともこれまでにない最高の天気の中、まだ残雪の残る涼しい北アルプスを縦走できました! 今回の山ト …

東北の山
2025/06/21-22 裏磐梯2days

大人の修学旅行シリーズで裏磐梯へ。 初日。 猪苗代湖、裏磐梯エリアへの最寄駅は郡山駅です。東京からは …

日本百名山
2025/6/21-22百名山苗場山

残雪の苗場山へご案内。雪解けから続々とお花が咲き始めるころでした。 苗場山のお花は巨大でびっくりしま …

登山・クライミング
2025/06/15 ロープワーク講習

利用不可となっていた長野県山岳総合センター人工岩場が復活! 早速、ロープワークの講習を行いました。あ …

登山・クライミング
2025/06/08 戸隠山

今にも梅雨入りしそうな日程で戸隠山をご案内してきました。 高妻山登山者用駐車場から歩行開始。 逆川歩 …

百名山
2025/06/04-06 奥多摩・雲取山

雲取山3日間の旅へ。 松本方面から登山口の鴨沢へは、中央道・勝沼ICで下り、国道411号線(青梅街道 …

百名山
2025/06/01-02 八ヶ岳・阿弥陀岳南稜

ビバーク練習を兼ねて阿弥陀岳南稜をご案内しました。 初日は舟山十字路からスタート。林道終点手前で阿弥 …