北アルプス山麓発 山を愉しく!登山ガイドのヤマンザイの活動です。
梅雨明け後、初めての週末を迎えました。 「駅集合・公共交通手段で登山口まで行って登る」シリーズ(!? …
大阪府山岳連盟の沢レスキュー講習。救急法の講習として参加させて頂きました。 レスキュー訓練は、急傾斜 …
週末はモンベルアウトドアチャレンジ「岳沢&焼岳」でした。 初日は岳沢トレイルで足慣らし。コロナ禍で山 …
アメリカに本部を置くレスキュー3社の国際認定資格「ロープレスキュー・テクニシャン」を受講。 都市型レ …
3日目は平ヶ岳。 平な山です、山頂は。登りは急登ですよ〜アップダウンあり、岩場あり、長く、中級者以上 …
2日目 352号線で移動して檜枝岐へ。 この352が繋がってると、越後から只見の百名山、二百名山、三 …
残雪はありますが、キックステップで行きましょう。慣れていなければチェーンスパイクを。 昨日は40人登 …
飛騨高山・高原川支流沢上谷へ。大人気の沢なので混雑を避けるため昼から入渓しました。 人気の理由は連続 …
今週もトレーニングで遡行。 旧上宝村(現在の飛騨高山市)の白水谷へ。同じく高原川支流である沢上谷(そ …
沢登り初体験のお客様を旧丹生川村(現在の飛騨高山市)の沢へご案内しました。 短距離、短時間ながらナメ …
登山道状況の確認で有明山松川ルートへ。 近年の豪雨の影響で登山道が荒れているとのことで所属山岳会の重 …
大人の修学旅行シリーズで裏磐梯へ。 初日。 猪苗代湖、裏磐梯エリアへの最寄駅は郡山駅です。東京からは …
残雪の苗場山へご案内。雪解けから続々とお花が咲き始めるころでした。 苗場山のお花は巨大でびっくりしま …
利用不可となっていた長野県山岳総合センター人工岩場が復活! 早速、ロープワークの講習を行いました。あ …
今にも梅雨入りしそうな日程で戸隠山をご案内してきました。 高妻山登山者用駐車場から歩行開始。 逆川歩 …
雲取山3日間の旅へ。 松本方面から登山口の鴨沢へは、中央道・勝沼ICで下り、国道411号線(青梅街道 …
ビバーク練習を兼ねて阿弥陀岳南稜をご案内しました。 初日は舟山十字路からスタート。林道終点手前で阿弥 …
12本爪アイゼンデビューの女子ツアー♪ アイゼン装着可能な靴の購入から始まり、アイゼン合わせ、アイゼ …
海無し県民、魚を求めて海に向かいます。 某山岳会社の海産事業部のお誘いで、恒例の鯛釣りに参戦させてい …
田植えイベント無事に終了しました♪ 隣村から東京、山梨、新潟、長野県内各地から、5歳から20代〜70 …
丹沢day3は葛葉川本谷の沢登り。 直登できる小滝が連続して現れ存分に水と戯れることができる楽しい沢 …
丹沢のモミソ沢と懸垂岩にて懸垂下降をメインにロープワークの講習を行いました。 午前中は「懸垂岩」で反 …
丹沢の沢登りクラシック・水無川本谷へ。沢を登って塔ノ岳に登頂しました。 久しぶりに登ってみると、本谷 …