ブログ
百名山

2021/04/21-24 筑波山周辺

企業研修の講師で筑波山方面へ。 4日間、普段から山に登っているというわけではない大手企業の様々な職種 …

続きを読む
信州暮らし

2021/04/15 雪を求めて&山菜採り

山スキーの練習に。雪の残るゲレンデ、シャルマンへ。シャルマンとは、チャーミング、魅力的という意味のよ …

続きを読む
おしらせ

2021無積雪期のオリジナルツアーの募集を開始しました

2021年、無積雪期日本アルプスのヤマンザイオリジナルツアーの募集を開始いたしました。 ツアータイト …

続きを読む
北アルプス

よじごじdays

3月に撮影のサポートをさせていただいた時の映像が放映されるようです。 4月2日(金)テレビ東京15: …

続きを読む
登山・クライミング

春からのM.O.Cイベントのお知らせ

総合アウトドアブランド・モンベルとのコラボイベントのご案内です。 ツアータイトルをクリックしていただ …

続きを読む
登山・クライミング

2021/03/29〜31 南紀クライミングへ。

なかなか難しいクラックでした。牡蠣がありました。 by comic

続きを読む
雪山登山
2

2021/03/30 飯縄山(飯綱山)

北信五岳の一つ飯縄山(飯綱山)へ。 一の鳥居苑地から歩行開始。雪の多い山ですが、このところの陽気でか …

続きを読む
雪山登山

2021/03/26 福井県大野盆地・銀杏峰

北陸の気になる山シリーズ・福井県大野市の銀杏峰(げなんぽ、標高1441m)へ。 昔々、銀が採れたと伝 …

続きを読む
雪山登山

2021/03/23 奥美濃・大日ヶ岳~天狗山

奥美濃の大日ヶ岳に登りました。 大日ヶ岳は無積雪期よりも積雪期の方が簡単に登れてしまいます。というの …

続きを読む
雪山登山

2021/03/20-21 上高地スノーシュー&キャンプ

週末はモンベルアウトドアチャレンジのイベント「上高地スノーシュー&キャンプ2days」のガイドでした …

続きを読む
雪山登山

2021/03/19 八ヶ岳・赤岳

八ヶ岳の主峰・赤岳に登りました。 美濃戸から赤岳鉱泉への登山道はまるで雪の回廊のように完璧にトレース …

続きを読む
雪山登山

2021/03/18 八ヶ岳・醤油樽の滝&根石岳

撮影サポートで八ヶ岳へ。 日帰りなのでちょっと忙しいです。 まずは夏沢鉱泉近くの「醤油樽の滝」へ。 …

続きを読む
雪山登山
2025/03/30 再び荒島岳

荒島岳の連登です。 いつもなら中止にしている予報でしたが、「悪天候の時に雪山に登ったことがないので体 …

雪山登山
2025/03/29 荒島岳

福井の名峰・荒島岳へ。 今年は雪が多く、旧勝原スキー場から積雪あり。 荒島ブルーと大雪庇、霧氷etc …

雪山登山
2025/03/24 天神尾根から谷川岳

これまで何度も悪天候により中止となった谷川岳の公募ツアーですが、ようやく催行できました。 最後に催行 …

雪山登山
2025/03/21 守門岳

「東洋一の大雪庇」を売り文句に人気の山となった新潟・守門岳へ。 登山前日は長岡駅前のビジネスホテルに …

雪山登山
2025/03/20 南魚沼・坂戸山

新潟県南魚沼市の坂戸山へ。 坂戸山は地元の人々に愛されている里山です。春のカタクリが有名ですが、冬は …

雪山登山
3025/03/18 杣添尾根から三叉峰

八ヶ岳・杣添尾根をご案内してきました。 週末は雪が降っていたので、駐車場には湿気を含んだ重い雪が残っ …

雪山登山
2025/03/08-09 地蔵尾根から赤岳

週末は赤岳鉱泉泊の赤岳2daysのご案内でした。 日曜日が良い予報だったこともあり、土曜日の赤岳鉱泉 …

北アルプス
2025/2/25爺ヶ岳東尾根

毎度の爺ヶ岳東尾根に晴れ間を狙ってソロで行ってきました。 モルゲンロートにギリギリ間に合わず。1時間 …

北アルプス
2025/2/22 戸隠神社巡りと戸隠高原スノーシューツアー

氷点下-8℃の雪。モノクロの世界の中、朱色の鳥居が建ち、幻想的な景色が広がりました。 今年は雪が多く …

登山・クライミング
2025/2/23 冬の霧訪山登山

今年は雪が多く、先日の大寒波後には霧訪山も登山口から雪が積もってましたが、それから信州中部は降ってい …

登山・クライミング
2025/02/19-21 八ヶ岳・横岳〜硫黄岳縦走

南八ヶ岳の核心部ともいえる縦走ルートをご案内してきました。 こんな感じですね。 赤岳への登路となる地 …

百名山
2025/02/17 茅ヶ岳

深Q終焉の地・茅ヶ岳をご案内。 前日に韮崎観音公園付近から見た茅ヶ岳⇩ 観音公園からは南アルプスや富 …