百名山
週末はモンベルアウトドアチャレンジ「岳沢&焼岳」でした。
初日は岳沢トレイルで足慣らし。コロナ禍で山から遠ざかっていた参加者もいらしたのではないでしょうか?
今にも雨が降り出しそうな雰囲気の中、「6番」の見晴台へ。
一瞬だけ吊尾根が姿を現しました。
ほんとに一瞬でした。
上高地へ戻る途中、雨がパラパラと降り出しました。この2ヶ月くらいは、ずーっとこんな天気ばかりですね。
秘湯の宿・中の湯に宿泊。
大きなグループがいなかったので静かでした。
2日目は焼岳へ。昨日と似たような天気。
下堀沢出合付近の広場。
山頂付近は微妙にガスの中でしょうか。
北峰直下はいつものようにシューッとガスが出ていて火山であることを実感。この山は活きています。
雨に振られず山頂に立つことができました。ランチも山頂で。
展望は貧しかったものの雲の合間に上高地を見下ろすことができました。
同ルートを戻り下山しましたが、樹林帯で雷雨に遭いました。北アルプス初体験のお客さんはびしょ濡れになったので不運と思われたかもしれませんが、森林限界より上で雷雨に遭わなくて済んだので良かったのです。早めの出発が功を奏しました。
中ノ湯で温泉入浴してリフレッシュしてから帰宅の途についていただきました。
このコースは秋にも予定しております。紅葉の時期、または晩秋の静かな時期もオススメです。
AKR
コメントはまだありません