北アルプス山麓発 山を愉しく!登山ガイドのヤマンザイの活動です。
飯縄山へ。 長野市街地からバードラインへ向かう凍結した坂道を上がれない乗用車が多数あり。引き返して浅 …
人気の上州武尊山へ。 日帰り、短時間、絶景と三拍子揃った名峰。日本百名山だそうです。 川場スキー場か …
雪の少ない冬ですが、豪雪地帯なら楽しめる程度の雪はあります。 糸魚川の戸倉山へ。 白池側から入山しま …
榛名山へ。 全く雪はありません… 榛名山という名前のピークはございません。最高地点の掃部ヶ岳(かもん …
雪山シーズンに突入しました。谷川岳へ。 朝一番のロープウェイを待つ人にはスキーヤー、スノーボーダーは …
甲武信岳をご案内してきました。 広瀬湖付近から見た甲武信岳⇩ 今回は西沢渓谷から甲武信岳へ「徳ちゃん …
今シーズン最後(?)の北アルプスのご案内で小屋閉め直前の燕岳へ。 各ベンチの様子です⇩ 合戦小屋⇩ …
中山道の旅。 木曽福島に前泊しました。中山道木曽路の町としては大きな町になりますが、素泊りの宿に泊ま …
お客様と山梨県日野春のアルプ美術館へ。 https://www.yamanashi-kankou.j …
ヤマンザイ・秋の戸隠山祭り第4登目。 最終便(!?)に相応しい快晴。 これほどの快晴だと高度感が増幅 …
今週も戸隠山へ。 紅葉の最盛期は先週だったようですが、天気は素晴らしく、完璧な青空。 「蟻の塔渡り」 …
連登で戸隠山へ。 お天気の心配なし! 戸隠神社にお参りしてから登山開始。 ホイホイと岩場を乗り越え、 …
クセモノルートの裏銀座へ。 何がクセモノかというと、山小屋の予約が困難、大雨でルート上の橋が流される …
長野県側芝沢ゲートから聖岳へピストン。 聖光小屋仲山さんに挨拶して西沢渡へ。 西沢は橋が少し流されて …
当初は北アルプスの岩稜をご案内する予定でしたが、天候悪化の可能性を考慮し、予定を変更。南アルプスの尾 …
羅臼岳での熊騒動があり、やや躊躇しながらも北海道の変更不可の航空券を買ってしまったため、トムラウシ縦 …
何度でも訪れたくなる日本最後の秘境(?)雲ノ平エリアへの山旅。 初日は折立〜太郎平小屋。クマ問題で太 …
槍ヶ岳から穂高連峰のパノラマの絶景を満喫してきました。 初日は中房から大天荘まで。大天荘では、支配人 …
日本アルプスを代表するクラシックルート・槍ヶ岳北鎌尾根へ。昨年、悪天候により中止を余儀なくされたお客 …
毎年悪天候で延期を繰り返してきた赤木沢の沢登りをようやく催行することができました。 ちなみにテント泊 …
秘湯温泉と白馬三山と白馬大池と盛り沢山の縦走でした♪ 2日目は、鑓温泉からの鎖場の急登を登り、白馬の …
7月に公募した同コースが満席でさしたので再び公募して催行させていただきました。 夏の八方尾根では晴れ …
標高2500mを超える稜線歩きでも、30℃を超えるようになりました。 今年2025年はさらに強い日差 …
剱岳を別山尾根からご案内しました。 雷鳥平キャンプ場は相変わらずの人気。 剣山荘へ。今回は2泊しまし …