北アルプス山麓発 山を愉しく!登山ガイドのヤマンザイの活動です。
2日間の行程で八ヶ岳の主峰・赤岳を目指しました。今回は海ノ口側の杣添尾根からの往復。 別荘地帯を抜け …
週の初めに久しぶりに、まとまった降雪がありました。お陰様で最高の2日間になりました。 初日は牛伏山・ …
南アルプス最北端(?)の守屋山へ。 深夜降雪があり、予想外の銀世界になりました。午後から晴れるとの予 …
安房峠を越えて飛騨高山・福地山へ。槍穂高の展望台として人気の雪山。 福地温泉から歩行開始。山頂までひ …
湯ノ丸高原の烏帽子岳へ。湯ノ丸山のお隣りの山です。 登山口となる地蔵峠・湯ノ丸スキー場の駐車場は完璧 …
戸隠高原ツアー。 まずは宝光社へ。 宝光社は登山をしない参拝者にとっては難易度が高いですね。階段が凍 …
人気の里山・守屋山へ。諏訪大社の裏山です。 例によって雪は少ないです。 杖突峠からスタート。分杭峠の …
野辺山高原・飯盛山へ。 平沢峠から清里駅へプチ縦走しました。 登山口の平沢峠。 いきなり絶景。 チェ …
毎冬恒例の蓼科山へ。 前日に降雪があったおかげで一面の銀世界! 快晴+低温=蓼科ブルー。 山頂⇩ 凍 …
戸隠高原をスノーシューでご案内しました。不安定な天気が続きますが、神社巡りを目的と考えれば催行しても …
飯縄山へ。 長野市街地からバードラインへ向かう凍結した坂道を上がれない乗用車が多数あり。引き返して浅 …
人気の上州武尊山へ。 日帰り、短時間、絶景と三拍子揃った名峰。日本百名山だそうです。 川場スキー場か …
当初は北アルプスの岩稜をご案内する予定でしたが、天候悪化の可能性を考慮し、予定を変更。南アルプスの尾 …
羅臼岳での熊騒動があり、やや躊躇しながらも北海道の変更不可の航空券を買ってしまったため、トムラウシ縦 …
何度でも訪れたくなる日本最後の秘境(?)雲ノ平エリアへの山旅。 初日は折立〜太郎平小屋。クマ問題で太 …
槍ヶ岳から穂高連峰のパノラマの絶景を満喫してきました。 初日は中房から大天荘まで。大天荘では、支配人 …
日本アルプスを代表するクラシックルート・槍ヶ岳北鎌尾根へ。昨年、悪天候により中止を余儀なくされたお客 …
毎年悪天候で延期を繰り返してきた赤木沢の沢登りをようやく催行することができました。 ちなみにテント泊 …
秘湯温泉と白馬三山と白馬大池と盛り沢山の縦走でした♪ 2日目は、鑓温泉からの鎖場の急登を登り、白馬の …
7月に公募した同コースが満席でさしたので再び公募して催行させていただきました。 夏の八方尾根では晴れ …
標高2500mを超える稜線歩きでも、30℃を超えるようになりました。 今年2025年はさらに強い日差 …
剱岳を別山尾根からご案内しました。 雷鳥平キャンプ場は相変わらずの人気。 剣山荘へ。今回は2泊しまし …
山の日のプライベートガイドは、山小屋が取れず、雲ノ平から針の木サーキットに変更したものの、天候不良の …
穂高方面へのガイドの予定が入っていましたが荒天のため残念ながら中止となりました。 天気の良さそうな南 …