ブログ
北海道暮らし

2019.04.03 【北海道便り】 水揚量日本一の枝幸の毛蟹

オホーツク海は枝幸より。 美味しい季節がやってきました。しかし、今年は流氷が少なかったため毛蟹も少な …

続きを読む
登山・クライミング

2019.04.01 北海道のギアナ高地 クマネシリ岳

Time.0650 登山口 0745 コル720m 1125? 森林限界1400m付近 1230 山 …

続きを読む
北海道暮らし

【北海道便り】北海道流フィッシュ&チップス

今日は北海道のうまいものを探しに、枝幸の街のスーパーをはしご。 まずは、たきげん!ここは地元の美味し …

続きを読む
登山・クライミング

2019.03.23 北海道枝幸郡 歌登天北スキー場バックカントリー

道北の静かな山に囲まれた歌登地区に2006年頃まであった天北スキー場に来ました。 東京は桜が咲いたと …

続きを読む
登山・クライミング

2019.03.16 女子2人の利尻山(利尻富士 )ヒラメ〜薬師の冬ルート

Time. 0300 起床 0420 宿を出発 0440 林道除雪終点 0520 登山口 0600 …

続きを読む
登山・クライミング

2019.03.15 女2人の利尻富士 雪山登山 下見

0900 林道除雪終点 0940 登山口 1000 ポン山分岐 1240 ヒラメ 1430下山 同じ …

続きを読む
北アルプス

2019.03.09-10 雪洞訓練

週末は所属する山岳会の雪洞訓練に参加してきました。 五竜遠見スキー場からゴンドラで上がり歩行開始。小 …

続きを読む
メディア・TV出演

アオハルTV

先月、徳島の山中にてフジテレビ『アオハルTV』の撮影サポートをさせていただきました。 3月10日(日 …

続きを読む
登山・クライミング

2019.03.06 北海道 道東 斜里岳 撤退

登山に行こうか悩む朝。アイス仕様の靴で歩いたもんだから、足の爪が黒くなってとても痛いのだ。でも温泉に …

続きを読む
登山・クライミング

2019.03.05 北海道 雌阿寒岳 ソロハイク

Time.1010 雌阿寒温泉登山口 1220 雌阿寒岳山頂 1340 同登山口 / 往復3時間半・ …

続きを読む
登山・クライミング

2019.03.05 南八ヶ岳南沢大滝

所属山岳会の仲間とド定番のアイスクライミングゲレンデ・南沢大滝へ。 松本では早朝までヤバいくらいに雨 …

続きを読む
僻地支援

2019.03.01 北海道 ホロロン街道〜稚内

本日は道北ドライブ。 トナカイ牧場があります。 はじめまして トナカイは集団生活をします サロベツ湿 …

続きを読む
雪山登山
2025/03/30 再び荒島岳

荒島岳の連登です。 いつもなら中止にしている予報でしたが、「悪天候の時に雪山に登ったことがないので体 …

雪山登山
2025/03/29 荒島岳

福井の名峰・荒島岳へ。 今年は雪が多く、旧勝原スキー場から積雪あり。 荒島ブルーと大雪庇、霧氷etc …

雪山登山
2025/03/24 天神尾根から谷川岳

これまで何度も悪天候により中止となった谷川岳の公募ツアーですが、ようやく催行できました。 最後に催行 …

雪山登山
2025/03/21 守門岳

「東洋一の大雪庇」を売り文句に人気の山となった新潟・守門岳へ。 登山前日は長岡駅前のビジネスホテルに …

雪山登山
2025/03/20 南魚沼・坂戸山

新潟県南魚沼市の坂戸山へ。 坂戸山は地元の人々に愛されている里山です。春のカタクリが有名ですが、冬は …

雪山登山
3025/03/18 杣添尾根から三叉峰

八ヶ岳・杣添尾根をご案内してきました。 週末は雪が降っていたので、駐車場には湿気を含んだ重い雪が残っ …

雪山登山
2025/03/08-09 地蔵尾根から赤岳

週末は赤岳鉱泉泊の赤岳2daysのご案内でした。 日曜日が良い予報だったこともあり、土曜日の赤岳鉱泉 …

北アルプス
2025/2/25爺ヶ岳東尾根

毎度の爺ヶ岳東尾根に晴れ間を狙ってソロで行ってきました。 モルゲンロートにギリギリ間に合わず。1時間 …

北アルプス
2025/2/22 戸隠神社巡りと戸隠高原スノーシューツアー

氷点下-8℃の雪。モノクロの世界の中、朱色の鳥居が建ち、幻想的な景色が広がりました。 今年は雪が多く …

登山・クライミング
2025/2/23 冬の霧訪山登山

今年は雪が多く、先日の大寒波後には霧訪山も登山口から雪が積もってましたが、それから信州中部は降ってい …

登山・クライミング
2025/02/19-21 八ヶ岳・横岳〜硫黄岳縦走

南八ヶ岳の核心部ともいえる縦走ルートをご案内してきました。 こんな感じですね。 赤岳への登路となる地 …

百名山
2025/02/17 茅ヶ岳

深Q終焉の地・茅ヶ岳をご案内。 前日に韮崎観音公園付近から見た茅ヶ岳⇩ 観音公園からは南アルプスや富 …