北アルプス山麓発 山を愉しく!登山ガイドのヤマンザイの活動です。
千曲市と筑北村にまたがる冠着山(かむりきやま)へ。 「更科山」、「坊城」、「姨捨山」の名称でも知られ …
越前大野・銀杏峰(げなんぽ)へ再び。前回は残雪期のルートの確認でしたが今回は無積雪期のルート確認です …
モンベルアウトドアチャレンジ「テント泊で行く涸沢」のガイドでした。横尾キャンプ場に2泊して2日目に残 …
テント泊で涸沢に行く予定でしたがコロナの影響で中止に。天気が良くないのでいずれにしても中止で正解かと …
福井県の名峰・荒島岳へ。 「勝原ルート」を往復しました。 旧カドハラスキー場からスタート。 スタート …
3度目の緊急事態宣言。予定変更あり、時間が出来たので、お手頃な日帰りバリエーションへ。 南峰直下も夏 …
企業研修の講師で筑波山方面へ。 4日間、普段から山に登っているというわけではない大手企業の様々な職種 …
山スキーの練習に。雪の残るゲレンデ、シャルマンへ。シャルマンとは、チャーミング、魅力的という意味のよ …
2021年、無積雪期日本アルプスのヤマンザイオリジナルツアーの募集を開始いたしました。 ツアータイト …
3月に撮影のサポートをさせていただいた時の映像が放映されるようです。 4月2日(金)テレビ東京15: …
総合アウトドアブランド・モンベルとのコラボイベントのご案内です。 ツアータイトルをクリックしていただ …
なかなか難しいクラックでした。牡蠣がありました。 by comic
大同心稜の予定でしたが先週の降雪を考慮し、文三郎道から赤岳の往復に変更して催行させていただきました。 …
バリエーションルートとしては入門ルートとなる八ヶ岳・大同心稜を目指しました。 登山口の美濃戸口までは …
明神岳Ⅴ峰を日帰りでご案内しました。 小梨平でキャンプしていたゲストとは上高地バスターミナルで合流。 …
西穂高岳をご案内してきました。 初日は西穂山荘まで。通年営業の西穂山荘は貴重な存在です。 2日目、見 …
公募ツアーで催行決定済みでしたが、登頂日となる2日目の天候が微妙だったため已む無く中止に(ToT) …
秋の恒例・戸隠山をご案内してきました。 高妻山登山者用駐車場〜逆川遊歩道〜奥社入口〜戸隠神社奥社〜蟻 …
山仕事のため燕山荘に滞在してきました。山の住民たちは口を揃えて「10年に一度の紅葉の当たり年」と言っ …
涸沢カールを囲む3,000m級の峰々を周回ルートでご案内してきました。 初日は涸沢ヒュッテへ。 この …
毎秋恒例の早月尾根へ。 初日は予報通りの雨でしたが、早月小屋に到着後、青空が広がってきました。 2日 …
人気の北穂高小屋へ。大キレットから槍ヶ岳の絶景、360度の星空そして美味しい食事を堪能してきました。 …
大キレットをご案内してきました。槍穂高が好きな登山者なら一度は歩いておきたいルートですが、一般登山道 …
クセモノルートの裏銀座へ。 何がクセモノかというと、山小屋の予約が困難、大雨でルート上の橋が流される …