2021/05/09 越美山地・銀杏峰

登山・クライミング

越前大野・銀杏峰(げなんぽ)へ再び。前回は残雪期のルートの確認でしたが今回は無積雪期のルート確認です。

大野市郊外からの銀杏峰⇩

モワ~ッとしているのは黄砂のせい?

名松新道の登山口付近にはチゴユリが群生していました。

青空を期待していたのですが、雲行きが怪しくなりポツポツと雨が…。前山付近から上ではカタクリが咲いていました。雨に濡れて元気なさげですね。

山頂で地元のハイカーとお話しながら天気の回復を待ちましたが、寒さに耐えかねて下山することに。

下山は小葉谷ルートから。尾根沿いの急下降が続きます。ボロボロのように見えて意外とちゃんとした道です。フィックスロープが有り難いです。

タムシバ⇩

鳥居のある小葉谷登山口まで下ったら林道をスタスタ歩いて名松新道登山口にリターン。周遊できるのが良いですね。

林道沿いも花が豊富でした。

キケマン⇩

ニリンソウ⇩

イカリソウ⇩

駐車場にて「いこいの森」の管理人さんとしばしお喋り。「銀杏峰を守る会」で登山道を整備してくださっているお方でした。ありがとうございます。良い出会いになりました。また会いに来ます。

AKR

日本百名山
2023/09/19-20 立山縦走2days

秋の立山縦走。 初日は雷鳥平から剱御前小舎に上がりました。 雷鳥平キャンプ場⇩ 連休明けで閑散として …

百名山
2023/09/12-14 早月尾根から剱岳

毎年、募集山行として催行させていただいている早月尾根からの剱岳。 初日は馬場島から標高差1,500m …

登山・クライミング
2023/09/10-11 木曽駒ヶ岳2days

日曜〜月曜で木曽駒ヶ岳へ。 初日は宝剣山荘に入ってから伊那前岳を往復。 ウラシマツツジやダイコンソウ …