ブログ
登山・クライミング

2022/1/19-20 南アルプス大仙丈ヶ岳岳沢 F1まで

岳沢アイスの様子見。家のことで忙しくて全くプライベート山行に行けていなかった身体には、テント・アイス …

続きを読む
登山・クライミング

2022/01/10 霧訪山

今年初の霧訪山は快晴&霧氷祭りでした。 いつもは地味すぎる大芝山ですが、今回は霧氷に覆われメルヘンの …

続きを読む
登山・クライミング

2022/01/06 美ヶ原高原・茶臼山

美ヶ原のピークの一つ茶臼山(2006m)へ。 歩行開始地点の山本小屋ふる里館が標高1940mなので茶 …

続きを読む
登山・クライミング

2022/1/4 権現山BC

近所の山にBC足ならし。降雪多く40センチラッセル、滑るのも難儀でした。権現山は簗場スキー場跡から行 …

続きを読む
登山・クライミング

2021/12/25-27 乗鞍高原スノーシュー

今回は救護の方面から雪山サポート。 普通だったら登山はしない悪天候ですが、稜線には出ない乗鞍高原です …

続きを読む
北アルプス

2021/12/24 爺ヶ岳東尾根 ソロ女子トレーニング 途中まで。

積雪期のトレーニングに最適な爺ヶ岳東尾根。最初が急登なのがよい、気楽に取り付けるのがよし、行けるとこ …

続きを読む
日本百名山

2021/12/20 美ヶ原高原・茶臼山

午後から下見を兼ねて美ヶ原へ。 テレマークスキーで歩けるほどの積雪です。ふるさと館前の駐車場でスノー …

続きを読む
雪山登山

2021/12/18 霧訪山

霧訪山をご案内してきました。 前夜はかなり冷え込んで松本の市街地でも降雪がありましたが、登山口の善知 …

続きを読む
国際協力

2021/12/11 緊援隊研修

まつもと〜まつもと〜の懐かしい変わらない声を聞いていざ横浜へ。何年振りかの電車、しかも満員電車でドキ …

続きを読む
日本百名山

2021/12/03 天神平から谷川岳

久しぶりに「近くて良き山」谷川岳へ。 信州松本からは近くはないですが…。 天神平ロープウェイで標高を …

続きを読む
北アルプス

2021/11/30 白馬村青鬼集落

白馬村散策をしました。 白馬三山の展望が良い大出公園。 「日本の棚田百選」に選ばれている青鬼集落へ。 …

続きを読む
山岳活動

2021/11/25-27 山宿のお片づけ

お片付けのあとは、猪肉焼肉と猪レバニラ!

続きを読む
百名山
2025/08/27-29 槍ヶ岳北鎌尾根

クラシックルートの定番・槍ヶ岳北鎌尾根へ。昨年、悪天候により中止を余儀なくされたお客様のご案内でした …

北アルプス
2025/08/22-24 黒部川源流・赤木沢

毎年悪天候で延期を繰り返してきた赤木沢の沢登りをようやく催行することができました。 ちなみにテント泊 …

百名山
2025/08/19-21 唐松岳から五竜岳

7月に公募した同コースが満席でさしたので再び公募して催行させていただきました。 夏の八方尾根では晴れ …

ファーストエイド講習
酷暑登山の熱中症予防。30℃超えの稜線歩きをどう克服して楽しく歩くか。

標高2500mを超える稜線歩きでも、30℃を超えるようになりました。 今年2025年はさらに強い日差 …

百名山
2025/08/15-17 別山尾根から剱岳

剱岳を別山尾根からご案内しました。 雷鳥平キャンプ場は相変わらずの人気。 剣山荘へ。今回は2泊しまし …

北アルプス
2025/8/9-10 爺ヶ岳とピザツアー

山の日のプライベートガイドは、山小屋が取れず、雲ノ平から針の木サーキットに変更したものの、天候不良の …

登山・クライミング
2025/08/06 南アルプス鞍掛沢から日向山

穂高方面へのガイドの予定が入っていましたが荒天のため残念ながら中止となりました。 天気の良さそうな南 …

北アルプス
2025/8/1-4黒部秘境めぐり秘湯高天ヶ原温泉と秘境雲ノ平

数週間前に続き折立から入山、またしても台風。今度はクローサ。天気が悪くても太郎平までは入るという意気 …

百名山
2025/08/02-03 北岳2days

日本第二の高峰・南アルプス北岳へ。 広河原からの往復ですが、ゲストは当日東京出発なので初日の行程は白 …

日本百名山
2025/7/29-31 白山 お花松原

お花好きの70代のお客様のリクエスト、今年は白山です。 お花松原は山頂を超えて、激降りの雪渓の先にあ …

百名山
2025/07/29-30 槍ヶ岳北鎌尾根

久しぶりに北鎌尾根を歩きました。 上高地から水俣乗越を越えて北鎌沢〜北鎌尾根〜槍ヶ岳〜槍沢〜上高地へ …

百名山
2025/07/25-27 別山尾根から剱岳

立山黒部アルペンルートの扇沢周辺の無料駐車場は満車で有料駐車場へ。5,000円の出費。もう扇沢へ車で …