2021/10/16-17 四尾連湖と蛾ヶ岳2days

登山・クライミング

モンベルアウトドアチャレンジの新イベントで山梨県の四尾連湖&蛾ヶ岳へ。

四尾連湖まで車で入れば日帰りで登れる蛾ヶ岳ですが、市川本町駅から歩いて四尾連峠を越え、四尾連湖畔にある水明荘に宿泊し翌日、蛾ヶ岳に登頂します。

市川本町駅から徒歩15分ほどの「大門碑林公園」から登山スタート。碑林公園〜四尾連湖の区間では展望が開けるのは「狼煙場」付近くらいですが休憩にはもってこいの場所です。

四尾連湖に到着。蛾ヶ岳に登らず、ここをゴールにしても良いくらいの「和みスポット」です。

「ゆるキャン△」で知名度が上がり、キャンプはもちろんのことカヤック、SUPなどで人気スポットになりました。良い連鎖だと思います。

ビールも美味しいです。

水明荘。

夕御飯、朝御飯とも手が込んでいて大好評でした!

2日目は蛾ヶ岳へ。

ポツポツと雨の降る中の出発になりましたが、雨よりも風の方が凄かった。樹林に覆われた山ですが、山頂は見晴らしを良くするために樹林が伐採されているので強風直撃。

暴風なのに皆さん、素晴らしい笑顔です(←ネコになってますが)。

強風なので、のんびりする余裕はなく、そそくさと下山開始。短縮したぶんは四尾連湖でのランチタイムに当てさせていただきました。

帰りも歩いて大門碑林公園へ戻り解散となりました。

今回は四尾連湖が気持ち良すぎて、蛾ヶ岳がオマケみたいになっちゃいましたが、お天気次第で主役が交代するのもありですね(笑)

もともとは山小屋に宿泊したことがない方向けに、「泊まって登る」スタイルを疑似体験していただくという趣旨ですので、山慣れしていない方々のご参加、大歓迎です。冬のハイキングイベントとして引き続き募集中です!

https://event.montbell.jp/sp/plan/disp.php?event_no=T15Z01

AKR

百名山
2025/07/05 東北山行day3 岩木山

東北山行の三座目は岩木山へ。 富士山のような大きな山容の独立峰ですが、有料道路・津軽岩木スカイライン …

日本百名山
2025/07/04 東北山行day2 八甲田大岳

東北山行2日目は酸ヶ湯を起点に周回ルートを反時計回りに歩いて八甲田大岳を目指しました。 霧の中の登山 …

二百名山
2025/07/03 東北山行day1 姫神山

東北ツアー初日は姫神山へ。 二百名山の一座であり、花の百名山でもあります。 盛岡駅に集合して一本杉登 …