北アルプス山麓発 山を愉しく!登山ガイドのヤマンザイの活動です。
プライベートツアーで北八ヶ岳・高見石を御案内しました。 「快晴」の予報通り完璧な青空登山となりました …
スノーシューハイクで遠見尾根を御案内しました。 エイブル白馬五竜スキー場のゴンドラとリフトを利用しま …
「信州里山総選挙第二位」守屋山へ。 「水呑み広場」の新しいトイレが完成間近のようでした。 八ヶ岳を背 …
雪の南八ヶ岳を御案内してきました。 杣添尾根から横岳・奥ノ院へ。南八ヶ岳の核心部とも言える縦走路に上 …
野辺山高原・飯盛山を御案内しました。 日本最高所のJR駅・野辺山駅でお客様と合流。 平沢峠から登山開 …
悪天候で度々延期になっていた西穂独標のプライベートガイドが成就しました。 初日は西穂山荘までのアプロ …
蓼科山を御案内してきました。 平日のわりに入山者は多いです。大人気の日帰り雪山登山の目的地になってい …
里山スキーで糸魚川・赤禿山へ。 登山道が整備されていない冬季限定の山。 「山ノ坊」から入山。 豪雪地 …
毎年同日程で募集させていただいている高見石・白駒池ツアー。本年も催行できました。 出発前日に降雪。最 …
スタッフトレーニングで南八ヶ岳・横岳西壁の小同心クラックへ。 アプローチの大同心稜には新雪があり、吹 …
上越国境・平標山に近い東谷山へ。町で言うと越後湯沢なので新潟県の山になります。薮山なので積雪期のみ登 …
野辺山高原・飯盛山へ。 小海線でいらっしゃることを前提に野辺山駅に集合し、平沢峠〜飯盛山〜平沢集落を …
クラシックルートの定番・槍ヶ岳北鎌尾根へ。昨年、悪天候により中止を余儀なくされたお客様のご案内でした …
毎年悪天候で延期を繰り返してきた赤木沢の沢登りをようやく催行することができました。 ちなみにテント泊 …
7月に公募した同コースが満席でさしたので再び公募して催行させていただきました。 夏の八方尾根では晴れ …
標高2500mを超える稜線歩きでも、30℃を超えるようになりました。 今年2025年はさらに強い日差 …
剱岳を別山尾根からご案内しました。 雷鳥平キャンプ場は相変わらずの人気。 剣山荘へ。今回は2泊しまし …
山の日のプライベートガイドは、山小屋が取れず、雲ノ平から針の木サーキットに変更したものの、天候不良の …
穂高方面へのガイドの予定が入っていましたが荒天のため残念ながら中止となりました。 天気の良さそうな南 …
数週間前に続き折立から入山、またしても台風。今度はクローサ。天気が悪くても太郎平までは入るという意気 …
日本第二の高峰・南アルプス北岳へ。 広河原からの往復ですが、ゲストは当日東京出発なので初日の行程は白 …
お花好きの70代のお客様のリクエスト、今年は白山です。 お花松原は山頂を超えて、激降りの雪渓の先にあ …
久しぶりに北鎌尾根を歩きました。 上高地から水俣乗越を越えて北鎌沢〜北鎌尾根〜槍ヶ岳〜槍沢〜上高地へ …
立山黒部アルペンルートの扇沢周辺の無料駐車場は満車で有料駐車場へ。5,000円の出費。もう扇沢へ車で …