北アルプス山麓発 山を愉しく!登山ガイドのヤマンザイの活動です。
某所を御案内の予定が入っていましたが、クリスマス寒波に見舞われ、止む無く延期させていただきましたが、 …
阿智村の南沢山・横川山へ。 南沢山は「阿智村セブンサミッツ」に数えられております。 「ふるさと村自然 …
八ヶ岳・河原木場沢でアイスクライミングの練習。 お目当ては「醤油樽の滝」。水量が豊富な割には氷結良好 …
遠見尾根にて雪上訓練。 エイブル白馬五竜スキー場のにぎわいをよそにゲレンデトップから地蔵の頭へ。 積 …
スタッフトレーニングで八ヶ岳・夏沢鉱泉近くのアイスギャラリーへ。 G4を貸し切り。 シーズン初めに反 …
塩嶺王城自然公園周辺を散策しました。 塩嶺王城パークラインから「しだれ栗」自生地へ。 突然変異で枝が …
信州の里山ツアー2日目は別所温泉から青木村へ向かい、子檀嶺岳に登りました。 当郷管社コースを往復しま …
上田市北部に位置する太郎山へ。 上田の太郎山も先週登った長野市若穂の太郎山同様、ローカルに愛されてい …
長野市若穂の太郎山へ。 上田の太郎山同様、地元民に愛されている里山。登山コースはいくつも整備されてい …
長野市松代の尼厳山(あまかざりやま)へ。 展望が良いことから戦国時代には山城が設置されていました。近 …
長野市の「西山」山域の虫倉山へ。 朝の池田町ヘッドクオーター・オフィス(笑)からの展望が既に絶景。 …
再び燕岳へ。 何回でも登ります。前回同様、2日目に天候が下り坂になる予報。 合戦小屋付近は積雪が増え …
大人の修学旅行シリーズで裏磐梯へ。 初日。 猪苗代湖、裏磐梯エリアへの最寄駅は郡山駅です。東京からは …
残雪の苗場山へご案内。雪解けから続々とお花が咲き始めるころでした。 苗場山のお花は巨大でびっくりしま …
利用不可となっていた長野県山岳総合センター人工岩場が復活! 早速、ロープワークの講習を行いました。あ …
今にも梅雨入りしそうな日程で戸隠山をご案内してきました。 高妻山登山者用駐車場から歩行開始。 逆川歩 …
雲取山3日間の旅へ。 松本方面から登山口の鴨沢へは、中央道・勝沼ICで下り、国道411号線(青梅街道 …
ビバーク練習を兼ねて阿弥陀岳南稜をご案内しました。 初日は舟山十字路からスタート。林道終点手前で阿弥 …
12本爪アイゼンデビューの女子ツアー♪ アイゼン装着可能な靴の購入から始まり、アイゼン合わせ、アイゼ …
海無し県民、魚を求めて海に向かいます。 某山岳会社の海産事業部のお誘いで、恒例の鯛釣りに参戦させてい …
田植えイベント無事に終了しました♪ 隣村から東京、山梨、新潟、長野県内各地から、5歳から20代〜70 …
丹沢day3は葛葉川本谷の沢登り。 直登できる小滝が連続して現れ存分に水と戯れることができる楽しい沢 …
丹沢のモミソ沢と懸垂岩にて懸垂下降をメインにロープワークの講習を行いました。 午前中は「懸垂岩」で反 …
丹沢の沢登りクラシック・水無川本谷へ。沢を登って塔ノ岳に登頂しました。 久しぶりに登ってみると、本谷 …