北アルプス山麓発 山を愉しく!登山ガイドのヤマンザイの活動です。
近所の岩場でトレーニングの予定でしたが、中信、北信の平地は早朝まで雨が降っており、岩は乾きそうもあり …
西上州・荒船山へ。 南米ギアナ高地にある「テーブルマウンテン」のような形をした山です。 今回は信州・ …
戸隠山を御案内してきました。 戸隠神社・奥社をお詣りしてから登山開始。登山口は社務所の横にあります。 …
白馬の風吹大池へ。 白馬村でいつもの白馬大橋に立ち寄りました。朝の白馬三山が輝いております。 風吹大 …
今月で黒部立山アルペンルートも終了となります。 BCスキーヤー、スノーボーダーで賑やかになる前に立山 …
早朝の安曇野は濃い霧の中でした。 オフィス裏の神社からは見事な雲海が見えました。 標高700mに満た …
信州観光のアテンド2days 白馬大橋からの白馬三山⇩ 人気の蕎麦屋「膳」に向かうも蕎麦切れで入店で …
長野県小谷村と新潟県糸魚川市の県境に位置する頸城山塊・雨飾山へ。 信州側の雨飾高原キャンプ場登山口か …
週末のモンベルアウトドアチャレンジは「松本駅集合・岳沢トレイルと焼岳登頂2days」でした。 無積雪 …
スタッフトレーニングで北八ヶ岳の稲子岳へ。 登山口は稲子の湯、白駒池、渋ノ湯などいくつかありますが、 …
週末はモンベルアウトドアチャレンジ木曽駒ヶ岳2daysでした。 初日は曇り空の下、宝剣山荘へ。 八丁 …
燕岳を御案内してきました。 平日でも人気の燕岳岳。中房温泉登山口の第一、第二駐車場はどちらも満車でし …
荒島岳の連登です。 いつもなら中止にしている予報でしたが、「悪天候の時に雪山に登ったことがないので体 …
福井の名峰・荒島岳へ。 今年は雪が多く、旧勝原スキー場から積雪あり。 荒島ブルーと大雪庇、霧氷etc …
これまで何度も悪天候により中止となった谷川岳の公募ツアーですが、ようやく催行できました。 最後に催行 …
「東洋一の大雪庇」を売り文句に人気の山となった新潟・守門岳へ。 登山前日は長岡駅前のビジネスホテルに …
新潟県南魚沼市の坂戸山へ。 坂戸山は地元の人々に愛されている里山です。春のカタクリが有名ですが、冬は …
八ヶ岳・杣添尾根をご案内してきました。 週末は雪が降っていたので、駐車場には湿気を含んだ重い雪が残っ …
週末は赤岳鉱泉泊の赤岳2daysのご案内でした。 日曜日が良い予報だったこともあり、土曜日の赤岳鉱泉 …
毎度の爺ヶ岳東尾根に晴れ間を狙ってソロで行ってきました。 モルゲンロートにギリギリ間に合わず。1時間 …
氷点下-8℃の雪。モノクロの世界の中、朱色の鳥居が建ち、幻想的な景色が広がりました。 今年は雪が多く …
今年は雪が多く、先日の大寒波後には霧訪山も登山口から雪が積もってましたが、それから信州中部は降ってい …
南八ヶ岳の核心部ともいえる縦走ルートをご案内してきました。 こんな感じですね。 赤岳への登路となる地 …
深Q終焉の地・茅ヶ岳をご案内。 前日に韮崎観音公園付近から見た茅ヶ岳⇩ 観音公園からは南アルプスや富 …