ブログ
百名山

2024/05/11-12 立山・雄山〜大汝山

残雪期の定番・立山へ。 室堂から初日の宿・室堂山荘までは絶景のお散歩コース。 先週登った奥大日岳⇩ …

続きを読む
雪山登山

2024/05/09-10 常念岳

穂高方面をご案内する予定でしたが、天候がイマイチなので目的地を変更し、確実に楽しめそうな前山(燕岳〜 …

続きを読む
登山・クライミング

2024/05/08 ロープワーク講習

大町市にある長野県山岳総合センター人工岩場でロープワーク講習を行いました。 登山で必須の結び方「エイ …

続きを読む
雪山登山

2024/05/04-05 奥大日岳

残雪期室堂周辺ではイチオシの奥大日岳をご案内しました。 初日は雷鳥荘への移動のみ。15:00の集合だ …

続きを読む
雪山登山

2024/05/04 龍王岳・浄土山

お客様と合流する前に龍王岳に登りました。 室堂から一ノ越へと向かう途中、右手の浄土山の斜面に縄張り争 …

続きを読む
雪山登山

2024/04/27-28 唐松岳

先週に引き続き唐松岳へ。 GW初日の八方池山荘は満室でした。 2日目、八方池付近でご来光。 公衆トイ …

続きを読む
雪山登山

2024/04/26 上高地

久しぶりに上高地へ。 穂高を見ると心が踊りますね。 大正池と穂高⇩ 河童橋から⇩ ほとんどインバウン …

続きを読む
雪山登山

2024/04/19-20 唐松岳

人気の雪山・唐松岳をご案内。 早朝出発のため八方池山荘に泊まります。ゴンドラが強風のため休止していま …

続きを読む
登山・クライミング

2024/04/18 丹沢・マスキ嵐沢

丹沢・マスキ嵐沢で沢登り。 西丹沢・大滝キャンプ場から畦ヶ丸へと続く登山道に入ります。マスキ嵐沢の出 …

続きを読む
百名山

2024/04/15-17 丹沢主脈縦走

丹沢をご案内してきました。東京生まれ横浜育ちのヤマンザイ川口にとっては、かつてのホームグランドです。 …

続きを読む
雪山登山

2024/04/13 木曽駒ヶ岳

日帰りで登れる3,000m級の雪山・木曽駒ヶ岳へ。 菅丿台バスセンターを出発して1時間後には絶景に出 …

続きを読む
雪山登山

2024/04/07-08 西穂独標

週末は西穂独標のご案内でした。 新穂高からの笠ヶ岳。 河童橋から見た穂高連峰に似てます。 ロープウェ …

続きを読む
雪山登山
2025/11/02-03 八ヶ岳・大同心稜

バリエーションルートとしては入門ルートとなる八ヶ岳・大同心稜を目指しました。 登山口の美濃戸口までは …

北アルプス
2025/10/30 北アルプス・明神岳Ⅴ峰

明神岳Ⅴ峰を日帰りでご案内しました。 小梨平でキャンプしていたゲストとは上高地バスターミナルで合流。 …

日本百名山
2025/10/22-23 西穂高岳

西穂高岳をご案内してきました。 初日は西穂山荘まで。通年営業の西穂山荘は貴重な存在です。 2日目、見 …

登山・クライミング
2025/10/18 八海山

公募ツアーで催行決定済みでしたが、登頂日となる2日目の天候が微妙だったため已む無く中止に(ToT) …

登山・クライミング
2025/10/15 戸隠山

秋の恒例・戸隠山をご案内してきました。 高妻山登山者用駐車場〜逆川遊歩道〜奥社入口〜戸隠神社奥社〜蟻 …

百名山
2025/10月上旬 燕岳の紅葉

山仕事のため燕山荘に滞在してきました。山の住民たちは口を揃えて「10年に一度の紅葉の当たり年」と言っ …

百名山
2025/10/02-05 涸沢サーキット3days

涸沢カールを囲む3,000m級の峰々を周回ルートでご案内してきました。 初日は涸沢ヒュッテへ。 この …

百名山
2025/09/26-28 早月尾根から剱岳3days

毎秋恒例の早月尾根へ。 初日は予報通りの雨でしたが、早月小屋に到着後、青空が広がってきました。 2日 …

北アルプス
2025/9/22-24 北アルプス北穂高岳

人気の北穂高小屋へ。大キレットから槍ヶ岳の絶景、360度の星空そして美味しい食事を堪能してきました。 …

秩父
2025/09/16-18 大キレット

大キレットをご案内してきました。槍穂高が好きな登山者なら一度は歩いておきたいルートですが、一般登山道 …

二百名山
2025/09/11-14 裏銀座

クセモノルートの裏銀座へ。 何がクセモノかというと、山小屋の予約が困難、大雨でルート上の橋が流される …

登山・クライミング
2025.9.11-12 南アルプス聖岳

長野県側芝沢ゲートから聖岳へピストン。 聖光小屋仲山さんに挨拶して西沢渡へ。 西沢は橋が少し流されて …