北アルプス山麓発 山を愉しく!登山ガイドのヤマンザイの活動です。
久しぶりに充実した師走でした。
松本近郊の山・金松寺山へ。 その名の通りの金松寺(旧梓川村)から林道ゲートまで車で入り50分ほど雪の …
乗鞍高原・善五郎滝の氷結状況を確認してきました。 全面氷結とはいきませんが右端は登れそうですね。最初 …
下見を兼ねて位山へ。 モンデウス飛騨位山スキー場から歩き始めます。 ゲレンデは今シーズンの営業に向け …
八ヶ岳「氷の廊下」でアイスクライミングのトレーニング。 このところの寒波の影響で長野県北部は大雪にな …
例年より遅れて八ヶ岳・裏同心ルンゼが氷結したようです。足慣らし、腕慣らし、スタッフトレーニングを兼ね …
本格的に冬山シーズンを迎える前に所属山岳会で岩場でのアイゼントワークのトレーニングを行いました。場所 …
南八ヶ岳・権現岳の東稜へ。 積雪期のルートですが雪不足で藪漕ぎ必至なのは承知の上で出発。 初日は「美 …
中之獄神社から西岳経由の星穴岳に行ってきました。短時間でも程よい緊張感を味わえる、ほどほどに整備され …
南八ヶ岳の主峰・赤岳の主稜を登りました。 ピッチグレードもルートファインディングも難しくないルートな …
川上村にある男山のバリエーションルート・男山ダイレクトへ。 アプローチの林道から見た男山⇩ 1ピッチ …
ガイド仲間と川上村の天狗山のバリエーションルートを登りました。 馬越峠からアプローチ。 登山道を離れ …
初冬の北アルプス大天井岳へ。この時期でも営業してくださる燕山荘の存在なしには困難なご案内です。 初日 …
大同心稜の予定でしたが先週の降雪を考慮し、文三郎道から赤岳の往復に変更して催行させていただきました。 …
バリエーションルートとしては入門ルートとなる八ヶ岳・大同心稜を目指しました。 登山口の美濃戸口までは …
明神岳Ⅴ峰を日帰りでご案内しました。 小梨平でキャンプしていたゲストとは上高地バスターミナルで合流。 …
西穂高岳をご案内してきました。 初日は西穂山荘まで。通年営業の西穂山荘は貴重な存在です。 2日目、見 …
公募ツアーで催行決定済みでしたが、登頂日となる2日目の天候が微妙だったため已む無く中止に(ToT) …
秋の恒例・戸隠山をご案内してきました。 高妻山登山者用駐車場〜逆川遊歩道〜奥社入口〜戸隠神社奥社〜蟻 …
山仕事のため燕山荘に滞在してきました。山の住民たちは口を揃えて「10年に一度の紅葉の当たり年」と言っ …
涸沢カールを囲む3,000m級の峰々を周回ルートでご案内してきました。 初日は涸沢ヒュッテへ。 この …
毎秋恒例の早月尾根へ。 初日は予報通りの雨でしたが、早月小屋に到着後、青空が広がってきました。 2日 …
人気の北穂高小屋へ。大キレットから槍ヶ岳の絶景、360度の星空そして美味しい食事を堪能してきました。 …
大キレットをご案内してきました。槍穂高が好きな登山者なら一度は歩いておきたいルートですが、一般登山道 …