ブログ
日本百名山

2024/06/26-27 大同心稜

バリエーションルート入門編で八ヶ岳・大同心稜をご案内しました。 初日は美濃戸口まで車で入り、北沢ルー …

続きを読む
登山・クライミング

2024/6/27 信州の里山 鍬の峰

鍬の峰へ。家から20分で登山口です。 コースタイムは短いですが、山に慣れていない初心者のソロにはあま …

続きを読む
沢遡行・釣り river/fishing

2024/6/25-26 釣りロケ

狩猟と採集についてのロケハンのお手伝いをしてきました。 どんな作品に仕上がるのか楽しみです。

続きを読む
登山・クライミング

2024/06/22-23 大人の修学旅行・八ヶ岳山麓

2日間の日程で大人の修学旅行のアテンド。小淵沢駅に集合して八ヶ岳山麓を縦横無尽に見て回りました。 & …

続きを読む
登山・クライミング

2024/06/15 表妙義縦走

表妙義の縦走ルートをご案内してきました。今回は妙義神社から入山し、大の字〜相馬岳〜鷹戻し〜東岳を経て …

続きを読む
登山・クライミング

2024/6/15 二百名山天塩岳〜西天塩岳〜前天塩岳

道民の仲間に、天塩は熊が多いから、ヒグマ用スプレー準備すべしなど言われ怯えながら入山。 北海道は、熊 …

続きを読む
登山・クライミング

2024/6/14 大雪山トムラウシ ナキウサギに会いに。

短縮コースからピストン。 ナキウサギには会えませんでした。 でも、エゾユキウサギがいて嬉しい!なかな …

続きを読む
登山・クライミング

2024/06/08 妙高の沢

仲間たちと妙高の沢へ。   「沢登り」といってもハイキングの延長のような沢歩き、ゴルジュを …

続きを読む
登山・クライミング

2024/6/6 美ヶ原を八丁ダルミから登る。

美ヶ原を下から登りたいというご希望で、松本方面の桜清水からの周回ルートでご案内しました。 登りは得意 …

続きを読む
北アルプス

2024/06/05 北アルプス高山植物めぐり

残雪の山をお花をもとめて、白馬の山へご案内。 トレースはありません。アイゼンやスパイクを装着して安全 …

続きを読む
北アルプス

2024/6/2 北アルプス慎太郎祭 針木岳開山祭

慎太郎祭のお手伝いでしたが、残念な天気で雨のため、針ノ木峠の登山は中止で、祭典のみ行われました。来年 …

続きを読む
百名山

2024/05/23−25 大台ヶ原と大杉谷

3日間の大台ヶ原ツアー。 初日は大台ヶ原ドライブウェイから大台ヶ原へ。この日は登山というよりはウォー …

続きを読む
百名山
0025/09/11-14 裏銀座

クセモノルートの裏銀座へ。 何がクセモノかというと、山小屋の予約が困難、大雨でルート上の橋が流される …

登山・クライミング
2025.9.11-12 南アルプス聖岳

長野県側芝沢ゲートから聖岳へピストン。 聖光小屋仲山さんに挨拶して西沢渡へ。 西沢は橋が少し流されて …

登山・クライミング
2025/09/07-08 南アルプス・鞍掛沢から日向山

当初は北アルプスの岩稜をご案内する予定でしたが、天候悪化の可能性を考慮し、予定を変更。南アルプスの尾 …

登山・クライミング
2025/9/3-6 トムラウシ〜十勝岳縦走

羅臼岳での熊騒動があり、やや躊躇しながらも北海道の変更不可の航空券を買ってしまったため、トムラウシ縦 …

北アルプス
2025/09/01-05 雲ノ平と高天原

何度でも訪れたくなる日本最後の秘境(?)雲ノ平エリアへの山旅。 初日は折立〜太郎平小屋。クマ問題で太 …

北アルプス
2025/8/30-9/1 パノラマ銀座

槍ヶ岳から穂高連峰のパノラマの絶景を満喫してきました。 初日は中房から大天荘まで。大天荘では、支配人 …

百名山
2025/08/27-29 槍ヶ岳北鎌尾根

日本アルプスを代表するクラシックルート・槍ヶ岳北鎌尾根へ。昨年、悪天候により中止を余儀なくされたお客 …

北アルプス
2025/08/22-24 黒部川源流・赤木沢

毎年悪天候で延期を繰り返してきた赤木沢の沢登りをようやく催行することができました。 ちなみにテント泊 …

登山・クライミング
2025/8/22-24 秘湯白馬鑓温泉から白馬三山縦走と白馬大池

秘湯温泉と白馬三山と白馬大池と盛り沢山の縦走でした♪ 2日目は、鑓温泉からの鎖場の急登を登り、白馬の …

百名山
2025/08/19-21 唐松岳から五竜岳

7月に公募した同コースが満席でさしたので再び公募して催行させていただきました。 夏の八方尾根では晴れ …

ファーストエイド講習
酷暑登山の熱中症予防。30℃超えの稜線歩きをどう克服して楽しく歩くか。

標高2500mを超える稜線歩きでも、30℃を超えるようになりました。 今年2025年はさらに強い日差 …

百名山
2025/08/15-17 別山尾根から剱岳

剱岳を別山尾根からご案内しました。 雷鳥平キャンプ場は相変わらずの人気。 剣山荘へ。今回は2泊しまし …