北アルプス山麓発 山を愉しく!登山ガイドのヤマンザイの活動です。
北アルプスの人気縦走路、燕岳〜大天井岳〜常念岳を、ヤマンザイ2ガイドで、ご案内してきました。 赤沼社 …
パトロールがてらソロテントで南アルプス深南部へ。 Day1 0730 芝沢ゲート 0845 易老渡 …
今週二回目の奥穂高岳です。天気はバッチリ。 横尾大橋のワイヤーの途中でかサルが寛いでいました。 羨ま …
久々にソロテントで山へ、下見も兼ねて。 霧の上高地を抜けて 横尾から槍方面へ 途中天狗池に立寄り。雲 …
8月最後の週末はモンベルアウトドアチャレンジで奥穂高岳へ。 1日目(8月30日)は上高地集合で雨の中 …
黒部源流・雲ノ平を目指して8日間の旅へ。 ※元々の計画では5日間でした。 Day 1 七倉から高瀬ダ …
芝沢ゲートは満車です。ここから登山口まで林道2時間歩き。 朝日が差し込み綺麗です やはり橋が流されな …
関西方面からのお客様をご案内してきました。 豪雨後の好天です。 豪華な、氷壁の宿 徳沢園に宿泊です。 …
木曽駒ヶ岳をご案内させていただきました。 ロープウェイは確実に渋滞するであろうお盆の最終日。いかに効 …
5月にロシアカムチャツカで還らぬ人となった澤田実さん。 いつも笑顔で、大らかで、近くにいるとみんなが …
乗鞍岳をご案内させていただきました。 次週の乗鞍マウンテンサイクリングのトレーニングのためかエコーラ …
御嶽山ロープウェイで。 ロープウェイは15分ほど。正面が御嶽山。 登山道規制はありますからよく確認が …
クラシックルートの定番・槍ヶ岳北鎌尾根へ。昨年、悪天候により中止を余儀なくされたお客様のご案内でした …
毎年悪天候で延期を繰り返してきた赤木沢の沢登りをようやく催行することができました。 ちなみにテント泊 …
7月に公募した同コースが満席でさしたので再び公募して催行させていただきました。 夏の八方尾根では晴れ …
標高2500mを超える稜線歩きでも、30℃を超えるようになりました。 今年2025年はさらに強い日差 …
剱岳を別山尾根からご案内しました。 雷鳥平キャンプ場は相変わらずの人気。 剣山荘へ。今回は2泊しまし …
山の日のプライベートガイドは、山小屋が取れず、雲ノ平から針の木サーキットに変更したものの、天候不良の …
穂高方面へのガイドの予定が入っていましたが荒天のため残念ながら中止となりました。 天気の良さそうな南 …
数週間前に続き折立から入山、またしても台風。今度はクローサ。天気が悪くても太郎平までは入るという意気 …
日本第二の高峰・南アルプス北岳へ。 広河原からの往復ですが、ゲストは当日東京出発なので初日の行程は白 …
お花好きの70代のお客様のリクエスト、今年は白山です。 お花松原は山頂を超えて、激降りの雪渓の先にあ …
久しぶりに北鎌尾根を歩きました。 上高地から水俣乗越を越えて北鎌沢〜北鎌尾根〜槍ヶ岳〜槍沢〜上高地へ …
立山黒部アルペンルートの扇沢周辺の無料駐車場は満車で有料駐車場へ。5,000円の出費。もう扇沢へ車で …