ブログ
山岳活動

2019年5月16日 中央アルプス経ヶ岳 強歩大会救護

長野県南箕輪村の学校にて行われる大会の救護スタッフとして参加。 今年は平和な大会と思っていた矢先、下 …

続きを読む
北アルプス

2019年5月3日~4日 燕岳

ゴールデンウィーク終盤のモンベルアウトドアチャレンジは残雪の燕岳を楽しみました。合戦尾根の往復です。 …

続きを読む
支援活動

2019年5月3日 福島第1原発

東日本大震災から8年。福島の今を一体どのくらいの日本人が知っているのでしょう。 震災後は宮城県の津波 …

続きを読む
北アルプス

2019年4月27日~29日 蝶ヶ岳

ゴールデンウィーク一本目のお仕事は上高地側からの蝶ヶ岳登山です。 上高地では27日に開山祭が開催され …

続きを読む
登山用品

2019年4月24日 上高地周辺

ゴールデンウィーク直前の上高地周辺の状況です。 昨年の同時期は歩道沿いに雪がなく春の花も見ることがで …

続きを読む
登山・クライミング

2019年4月22日 北海道 大雪山連峰 旭岳 雪山登山

Time.1010ロープウェイ姿見駅5合目 1200旭岳山頂 1300姿見駅 info. 旭岳ロープ …

続きを読む
登山・クライミング

2019.04.16 中央アルプス 木曽駒ヶ岳 雪山登山

雪山が名残惜しいのでトレーニングを兼ねて中央アルプス・木曽駒ヶ岳に登ってきました。 しらび平からロー …

続きを読む
登山用品

2019.04.13 霧訪山

霧訪山(きりとうやま)に行ってきました。 春は特に大芝山~霧訪山にかけての「カタクリロード」が見事な …

続きを読む
登山・クライミング

穂高小屋番レスキュー日記 ハチローさんを偲んで

ハチローさんにお会いしたのは、ハチローさんが南伊豆のシーカヤックでの事故で亡くなられる数ヶ月前でした …

続きを読む
北アルプス

2019.04.06-07 西穂高岳

西穂高岳に登ってきました。 今週2回目の西穂山荘泊ですが前回は吹雪、今回は快晴。 暴風で大荒れの天気 …

続きを読む
登山・クライミング

2019.04.06 北海道 道北 ピヤシリ山

ピヤシリスキー場は雪質日本一!ですが、もうベタベタ雪です。 名寄にあるピヤシリスキー場から林道を辿る …

続きを読む
雪山登山

2019.04.01-04 温泉三昧&西穂丸山

馴染みのお客さんと温泉+雪山ハイクを堪能してきました。 遠方からお越しいただいたので初日は移動のみで …

続きを読む
雪山登山
2025/03/30 再び荒島岳

荒島岳の連登です。 いつもなら中止にしている予報でしたが、「悪天候の時に雪山に登ったことがないので体 …

雪山登山
2025/03/29 荒島岳

福井の名峰・荒島岳へ。 今年は雪が多く、旧勝原スキー場から積雪あり。 荒島ブルーと大雪庇、霧氷etc …

雪山登山
2025/03/24 天神尾根から谷川岳

これまで何度も悪天候により中止となった谷川岳の公募ツアーですが、ようやく催行できました。 最後に催行 …

雪山登山
2025/03/21 守門岳

「東洋一の大雪庇」を売り文句に人気の山となった新潟・守門岳へ。 登山前日は長岡駅前のビジネスホテルに …

雪山登山
2025/03/20 南魚沼・坂戸山

新潟県南魚沼市の坂戸山へ。 坂戸山は地元の人々に愛されている里山です。春のカタクリが有名ですが、冬は …

雪山登山
3025/03/18 杣添尾根から三叉峰

八ヶ岳・杣添尾根をご案内してきました。 週末は雪が降っていたので、駐車場には湿気を含んだ重い雪が残っ …

雪山登山
2025/03/08-09 地蔵尾根から赤岳

週末は赤岳鉱泉泊の赤岳2daysのご案内でした。 日曜日が良い予報だったこともあり、土曜日の赤岳鉱泉 …

北アルプス
2025/2/25爺ヶ岳東尾根

毎度の爺ヶ岳東尾根に晴れ間を狙ってソロで行ってきました。 モルゲンロートにギリギリ間に合わず。1時間 …

北アルプス
2025/2/22 戸隠神社巡りと戸隠高原スノーシューツアー

氷点下-8℃の雪。モノクロの世界の中、朱色の鳥居が建ち、幻想的な景色が広がりました。 今年は雪が多く …

登山・クライミング
2025/2/23 冬の霧訪山登山

今年は雪が多く、先日の大寒波後には霧訪山も登山口から雪が積もってましたが、それから信州中部は降ってい …

登山・クライミング
2025/02/19-21 八ヶ岳・横岳〜硫黄岳縦走

南八ヶ岳の核心部ともいえる縦走ルートをご案内してきました。 こんな感じですね。 赤岳への登路となる地 …

百名山
2025/02/17 茅ヶ岳

深Q終焉の地・茅ヶ岳をご案内。 前日に韮崎観音公園付近から見た茅ヶ岳⇩ 観音公園からは南アルプスや富 …