北アルプス山麓発 山を愉しく!登山ガイドのヤマンザイの活動です。
南八ヶ岳・権現岳の東稜へ。 積雪期のルートですが雪不足で藪漕ぎ必至なのは承知の上で出発。 初日は「美 …
中之獄神社から西岳経由の星穴岳に行ってきました。短時間でも程よい緊張感を味わえる、ほどほどに整備され …
南八ヶ岳の主峰・赤岳の主稜を登りました。 ピッチグレードもルートファインディングも難しくないルートな …
川上村にある男山のバリエーションルート・男山ダイレクトへ。 アプローチの林道から見た男山⇩ 1ピッチ …
ガイド仲間と川上村の天狗山のバリエーションルートを登りました。 馬越峠からアプローチ。 登山道を離れ …
「山梨百名山」蛾ヶ岳(ひるがたけ)に登ってきました。 山頂からの富士山、南アルプス、八ヶ岳の展望が良 …
大阪の山仲間と松本集合し車で北上、新潟へ。 途中、土砂降りの中、弥彦山へ寄り道。 新潟の市場ち立ち寄 …
明星山の岩壁でトレーニング。P6の南壁は石灰岩の岩壁としては国内最大級の規模を誇ります。兎に角、デカ …
モンベルアウトドアチャレンジ2日目は焼岳登山。 前夜から早朝まで雪が降り続き、中ノ湯周辺では初冠雪と …
グリーンシーズン最後のモンベルアウトドアチャレンジは「岳沢トレールと焼岳」でした。 初日は岳沢トレー …
根子岳から四阿山の周遊ルートをご案内してきました。北アルプスばかりか浅間山周辺も前日は降雪がありまし …
東京からのお客様のご案内で乗鞍岳へ。日帰りの弾丸です。 畳平は雲の上だったので青空の下で歩くことがで …
日本アルプスを代表するクラシックルート・槍ヶ岳北鎌尾根へ。昨年、悪天候により中止を余儀なくされたお客 …
毎年悪天候で延期を繰り返してきた赤木沢の沢登りをようやく催行することができました。 ちなみにテント泊 …
7月に公募した同コースが満席でさしたので再び公募して催行させていただきました。 夏の八方尾根では晴れ …
標高2500mを超える稜線歩きでも、30℃を超えるようになりました。 今年2025年はさらに強い日差 …
剱岳を別山尾根からご案内しました。 雷鳥平キャンプ場は相変わらずの人気。 剣山荘へ。今回は2泊しまし …
山の日のプライベートガイドは、山小屋が取れず、雲ノ平から針の木サーキットに変更したものの、天候不良の …
穂高方面へのガイドの予定が入っていましたが荒天のため残念ながら中止となりました。 天気の良さそうな南 …
数週間前に続き折立から入山、またしても台風。今度はクローサ。天気が悪くても太郎平までは入るという意気 …
日本第二の高峰・南アルプス北岳へ。 広河原からの往復ですが、ゲストは当日東京出発なので初日の行程は白 …
お花好きの70代のお客様のリクエスト、今年は白山です。 お花松原は山頂を超えて、激降りの雪渓の先にあ …
久しぶりに北鎌尾根を歩きました。 上高地から水俣乗越を越えて北鎌沢〜北鎌尾根〜槍ヶ岳〜槍沢〜上高地へ …
立山黒部アルペンルートの扇沢周辺の無料駐車場は満車で有料駐車場へ。5,000円の出費。もう扇沢へ車で …