北アルプス山麓発 山を愉しく!登山ガイドのヤマンザイの活動です。
久しぶりに充実した師走でした。
松本近郊の山・金松寺山へ。 その名の通りの金松寺(旧梓川村)から林道ゲートまで車で入り50分ほど雪の …
乗鞍高原・善五郎滝の氷結状況を確認してきました。 全面氷結とはいきませんが右端は登れそうですね。最初 …
下見を兼ねて位山へ。 モンデウス飛騨位山スキー場から歩き始めます。 ゲレンデは今シーズンの営業に向け …
八ヶ岳「氷の廊下」でアイスクライミングのトレーニング。 このところの寒波の影響で長野県北部は大雪にな …
例年より遅れて八ヶ岳・裏同心ルンゼが氷結したようです。足慣らし、腕慣らし、スタッフトレーニングを兼ね …
本格的に冬山シーズンを迎える前に所属山岳会で岩場でのアイゼントワークのトレーニングを行いました。場所 …
南八ヶ岳・権現岳の東稜へ。 積雪期のルートですが雪不足で藪漕ぎ必至なのは承知の上で出発。 初日は「美 …
中之獄神社から西岳経由の星穴岳に行ってきました。短時間でも程よい緊張感を味わえる、ほどほどに整備され …
南八ヶ岳の主峰・赤岳の主稜を登りました。 ピッチグレードもルートファインディングも難しくないルートな …
川上村にある男山のバリエーションルート・男山ダイレクトへ。 アプローチの林道から見た男山⇩ 1ピッチ …
ガイド仲間と川上村の天狗山のバリエーションルートを登りました。 馬越峠からアプローチ。 登山道を離れ …
クセモノルートの裏銀座へ。 何がクセモノかというと、山小屋の予約が困難、大雨でルート上の橋が流される …
長野県側芝沢ゲートから聖岳へピストン。 聖光小屋仲山さんに挨拶して西沢渡へ。 西沢は橋が少し流されて …
当初は北アルプスの岩稜をご案内する予定でしたが、天候悪化の可能性を考慮し、予定を変更。南アルプスの尾 …
羅臼岳での熊騒動があり、やや躊躇しながらも北海道の変更不可の航空券を買ってしまったため、トムラウシ縦 …
何度でも訪れたくなる日本最後の秘境(?)雲ノ平エリアへの山旅。 初日は折立〜太郎平小屋。クマ問題で太 …
槍ヶ岳から穂高連峰のパノラマの絶景を満喫してきました。 初日は中房から大天荘まで。大天荘では、支配人 …
日本アルプスを代表するクラシックルート・槍ヶ岳北鎌尾根へ。昨年、悪天候により中止を余儀なくされたお客 …
毎年悪天候で延期を繰り返してきた赤木沢の沢登りをようやく催行することができました。 ちなみにテント泊 …
秘湯温泉と白馬三山と白馬大池と盛り沢山の縦走でした♪ 2日目は、鑓温泉からの鎖場の急登を登り、白馬の …
7月に公募した同コースが満席でさしたので再び公募して催行させていただきました。 夏の八方尾根では晴れ …
標高2500mを超える稜線歩きでも、30℃を超えるようになりました。 今年2025年はさらに強い日差 …
剱岳を別山尾根からご案内しました。 雷鳥平キャンプ場は相変わらずの人気。 剣山荘へ。今回は2泊しまし …