ブログ
雪山登山

2021/03/19 八ヶ岳・赤岳

八ヶ岳の主峰・赤岳に登りました。 美濃戸から赤岳鉱泉への登山道はまるで雪の回廊のように完璧にトレース …

続きを読む
雪山登山

2021/03/18 八ヶ岳・醤油樽の滝&根石岳

撮影サポートで八ヶ岳へ。 日帰りなのでちょっと忙しいです。 まずは夏沢鉱泉近くの「醤油樽の滝」へ。 …

続きを読む
秩父

2021/03/16-17 秩父石灰岩クライミング

Yamanzaiガイドチームで岩登りのトレーニング。 初日は「柴崎ロック」へ。 初級者向けのルートが …

続きを読む
雪山登山

2021/03/10-11 高見石と白駒池

1泊2日で北八ヶ岳をご案内してきました。 1日目は渋ノ湯から入山。 賽の河原⇩ モノリス!? 高見石 …

続きを読む
雪山登山

2021/03/09 鍋倉高原BCスキー

スタッフ研修で鍋倉高原へ。 初心者コースですがYamanzai AKRはスキーを始めたばかりなのでシ …

続きを読む
雪山登山

2021/03/08 金剛堂山

富山と岐阜の県境にある金剛堂山へ。 富山県側利賀村を流れる百瀬川。 豪雪っぷりが伺えます。暮らしてい …

続きを読む
登山・クライミング

2021/03/07 湯ノ丸高原スキーツアー

湯ノ丸高原のスキーツアーに行ってきました。 湯ノ丸スキー場のカプセルリフトでゲレンデトップに上がり、 …

続きを読む
雪山登山

2021/03/04 荒島岳

「大野富士」と呼ばれる福井県の荒島岳へ。 九頭竜ダム付近から見た荒島岳(2月に撮影)⇩ こちらは大野 …

続きを読む
雪山登山

2021/03/01 菅平高原スノーシュー

日帰りで菅平高原をご案内してきました。 奥ダボスのリフトでゲレンデトップへ。 スタートから展望良し。 …

続きを読む
雪山登山

2021/02/27 北八ヶ岳・天狗岳

日帰りで北八ヶ岳・天狗岳をご案内してきました。渋ノ湯温泉から山頂までの往復です。 晴天が約束された日 …

続きを読む
登山・クライミング
2

2021/02/27 霧訪山

お蔭様でモンベルアウトドアチャレンジ「冬の霧訪山(きりとうさん、きりとうやま)」4本目でした。 「霧 …

続きを読む
雪山登山

2021/02/24 取立山

気になる山シリーズで取立山(とりたてやま)に行ってきました。 「加越国境・両白山地」といってもピンと …

続きを読む
登山・クライミング
2025/05/20 丹沢・葛葉川本谷

丹沢day3は葛葉川本谷の沢登り。 直登できる小滝が連続して現れ存分に水と戯れることができる楽しい沢 …

登山・クライミング
2025/05/19 丹沢ロープワーク

丹沢のモミソ沢と懸垂岩にて懸垂下降をメインにロープワークの講習を行いました。 午前中は「懸垂岩」で反 …

百名山
2025/05/18 丹沢・水無川本谷

丹沢の沢登りクラシック・水無川本谷へ。沢を登って塔ノ岳に登頂しました。 久しぶりに登ってみると、本谷 …

上信越の山
2025/5/8 黒姫山と飯縄山

今年は雪が多いというので、下見登山。GPSがないと雪や笹で登山道は分からないところも多いです。まだま …

雪山登山
2025/05/07-08 西穂高岳

西穂高岳をご案内してきました。 初日は濃い霧の中を歩いて西穂山荘へ。上高地や涸沢のライブカメラを確認 …

登山・クライミング
2025/05/02-03 北アルプス奥大日岳

GWといえば室堂! というわけで奥大日岳をご案内してきました。 大観峰〜室堂では今期からBYD社製電 …

雪山登山
2025/04/27-29 南アルプス仙丈ヶ岳

テント泊で南アルプス仙丈ヶ岳へご案内しました。 この時期、戸台パークからのバスは北沢峠までは入らず歌 …

登山・クライミング
2025/4/28 カタクリの霧訪山

霧訪山はどの季節でも登りたい山。この時期は、特にカタクリやニリンソウの群生があり一度は訪れたい時期で …

雪山登山
2025/04/26 木曽駒ヶ岳

久しぶりに木曽駒ヶ岳をご案内してきました。 宝剣山荘付近の積雪量がこの冬の降雪の多さを物語っています …

雪山登山
2025/04/16-17 八ヶ岳・赤岳

八ヶ岳・赤岳をご案内してきました。 美濃戸口〜美濃戸は凍結、積雪期なし。美濃戸まで車で入りました。北 …

雪山登山
2025/04/12 唐松岳日帰り

2日間の日程で公募した山行ですが、日曜日が雨予報のため中止に。お客様のご希望もあり土曜日の日帰りで唐 …

登山・クライミング
2025/04/06 表妙義・筆頭岩

 昼頃から雨に見舞われる可能性が高かったので表妙義の縦走は諦め、ショートルートの筆頭岩へ。ロープワー …