北アルプス山麓発 山を愉しく!登山ガイドのヤマンザイの活動です。
ヤマンザイ・オリジナルツアーとして8月20日から22日まで2泊3日の予定で北岳・間ノ岳を企画していま …
台風で日程ずらしての槍ヶ岳、これが大正解!初日は槍沢までは雨の中でしたが、槍ヶ岳登頂日は、予想通りの …
登山初心者向け王道の山ですが、どちらもバスやロープウェイで標高2600〜2700辺りまで上がるので、 …
今週二登目の白馬岳はモンベルアウトドアチャレンジのテント泊山行でした。 初日は栂池高原から白馬大池ま …
ヤマンザイオリジナル募集山行で白馬岳〜朝日岳をご案内しました。高山植物が咲き乱れるイチオシの企画です …
畳平・白雲荘に宿泊して畳平周辺の五座に登るイベントでした。 初日は魔王岳と大黒岳へ。 畳平周辺は高山 …
午後から雨の予報だったので午前中のみの沢登りツアーとして大町近郊の大白沢へ。 スタートの小さなナメ滝 …
スタッフ研修で大町近郊の七倉沢へ。 船窪岳登山口から登山道と踏み跡を10分ほど歩き、右手の堰堤を過ぎ …
徳澤園で宿泊にて美味しい食事をしての、きつい長塀尾根ピストン蝶ヶ岳山荘泊の3日間。 50年前に上高地 …
西穂山荘泊で西穂独標へご案内。 今回の核心部と考えていたのは新穂高温泉の駐車場問題でしたが鍋平高原の …
早朝、扇沢バスターミナルに集合し針ノ木岳を日帰りで往復。 猛暑の予報。熱中症対策で水分補給に気を使い …
梅雨明け後、初めての週末を迎えました。 「駅集合・公共交通手段で登山口まで行って登る」シリーズ(!? …
山仕事のため燕山荘に滞在してきました。山の住民たちは口を揃えて「10年に一度の紅葉の当たり年」と言っ …
涸沢カールを囲む3,000m級の峰々を周回ルートでご案内してきました。 初日は涸沢ヒュッテへ。 この …
毎秋恒例の早月尾根へ。 初日は予報通りの雨でしたが、早月小屋に到着後、青空が広がってきました。 2日 …
人気の北穂高小屋へ。大キレットから槍ヶ岳の絶景、360度の星空そして美味しい食事を堪能してきました。 …
大キレットをご案内してきました。槍穂高が好きな登山者なら一度は歩いておきたいルートですが、一般登山道 …
クセモノルートの裏銀座へ。 何がクセモノかというと、山小屋の予約が困難、大雨でルート上の橋が流される …
長野県側芝沢ゲートから聖岳へピストン。 聖光小屋仲山さんに挨拶して西沢渡へ。 西沢は橋が少し流されて …
当初は北アルプスの岩稜をご案内する予定でしたが、天候悪化の可能性を考慮し、予定を変更。南アルプスの尾 …
羅臼岳での熊騒動があり、やや躊躇しながらも北海道の変更不可の航空券を買ってしまったため、トムラウシ縦 …
何度でも訪れたくなる日本最後の秘境(?)雲ノ平エリアへの山旅。 初日は折立〜太郎平小屋。クマ問題で太 …
槍ヶ岳から穂高連峰のパノラマの絶景を満喫してきました。 初日は中房から大天荘まで。大天荘では、支配人 …
日本アルプスを代表するクラシックルート・槍ヶ岳北鎌尾根へ。昨年、悪天候により中止を余儀なくされたお客 …