2021/03/20-21 上高地スノーシュー&キャンプ

雪山登山

週末はモンベルアウトドアチャレンジのイベント「上高地スノーシュー&キャンプ2days」のガイドでした。

初日は沢渡足湯公園に集合。

タクシーに乗り合わせて釜トンネル入口へ。

大正池までは車道を歩きます。ほとんど雪はありません。

穂高連峰が見えています。明日は雨の可能性大。今日のうちに写真に納めておきましょう!

大正池でランチタイム。

ランチの後、スノーシューを装着。自然散策路には雪があります。

田代池の展望地。

河童橋にはサル軍団がいました。リラックスしていて人間には興味がない様子。共存できますように。

小梨平キャンプ場はだいぶ雪解けが進み、地面が見えているところもかなりありました。

シャベルを3本用意しましたが使わずじまい。

予想通り夕方からポツポツと雨が降り始めたので早めの就寝。こういう天気の日は本を読むか寝るか飲むかのどれかですね。

2日目。

夜中は小雨が降ったり止んだりという程度で静かに眠れました。小鳥のさえずりで目が覚めました(←お客様談)。

テントを撤収して帰路につきます。梓川左岸の散策路を歩いて帝国ホテルまでスノーシューイング。

夏は松本一の人口密度を上げ誇る上高地バスターミナルはまだ雪原。

雨はポツポツ降る程度だったので一安心。予定通り釜トンネル入口まで歩き、予約していたタクシーに乗って沢渡足湯公園へ戻り解散となりました。

今回のキャンプ体験が今後の皆様の山行を豊かにしてくれますように!

AKR

コメントはまだありません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

雪山登山
2025/04/16-17 八ヶ岳・赤岳

八ヶ岳・赤岳をご案内してきました。 美濃戸口〜美濃戸は凍結、積雪期なし。美濃戸まで車で入りました。北 …

雪山登山
2025/04/12 唐松岳日帰り

2日間の日程で公募した山行ですが、日曜日が雨予報のため中止に。お客様のご希望もあり土曜日の日帰りで唐 …

登山・クライミング
2025/04/06 表妙義・筆頭岩

 昼頃から雨に見舞われる可能性が高かったので表妙義の縦走は諦め、ショートルートの筆頭岩へ。ロープワー …