北アルプス山麓発 山を愉しく!登山ガイドのヤマンザイの活動です。
山梨県昇仙峡の羅漢寺山へ。 雨予報なので傘持参で散策をメインにしたコースを歩きました。紅葉のスポット …
この数年来、御案内したいと思っていた中央アルプス南部縦走のガイドがようやく実現しました。←ガイド本位 …
週末の3日間はモンベルアウトドアチャレンジ「テント泊で行く白馬岳」でした。 初日は霧の中を歩いて白馬 …
秋の立山縦走。 初日は雷鳥平から剱御前小舎に上がりました。 雷鳥平キャンプ場⇩ 連休明けで閑散として …
毎年、募集山行として催行させていただいている早月尾根からの剱岳。 初日は馬場島から標高差1,500m …
日曜〜月曜で木曽駒ヶ岳へ。 初日は宝剣山荘に入ってから伊那前岳を往復。 ウラシマツツジやダイコンソウ …
ご参加はお気軽に!遠方の方はお泊りいただけます(夜はみんなでBBQ?)。 北アルプスを眺めながら稲刈 …
剱岳別山尾根と奥大日岳の二本立て。何年にも渡って天候に恵まれず延期されてきたリクエスト山行をようやく …
北陸シリーズで加賀白山へ。 別当出合からの往復。往路は砂防新道を歩きました。 長い立派な吊橋からスタ …
今週末も白馬岳を御案内しました。 核心部は白馬乗鞍岳直下の岩塊の登り降り。 ここ以外はとても歩きやす …
モンベルアウトドアチャレンジの平日イベントとして木曽駒ヶ岳2daysを催行。 入山者が少ないので、と …
北アルプス登山初心者向けのイベントとしてモンベルアウトドアチャレンジ「栂池高原から白馬岳3days」 …
毎年悪天候で延期を繰り返してきた赤木沢の沢登りをようやく催行することができました。 ちなみにテント泊 …
7月に公募した同コースが満席でさしたので再び公募して催行させていただきました。 夏の八方尾根では晴れ …
標高2500mを超える稜線歩きでも、30℃を超えるようになりました。 今年2025年はさらに強い日差 …
剱岳を別山尾根からご案内しました。 雷鳥平キャンプ場は相変わらずの人気。 剣山荘へ。今回は2泊しまし …
山の日のプライベートガイドは、山小屋が取れず、雲ノ平から針の木サーキットに変更したものの、天候不良の …
穂高方面へのガイドの予定が入っていましたが荒天のため残念ながら中止となりました。 天気の良さそうな南 …
数週間前に続き折立から入山、またしても台風。今度はクローサ。天気が悪くても太郎平までは入るという意気 …
日本第二の高峰・南アルプス北岳へ。 広河原からの往復ですが、ゲストは当日東京出発なので初日の行程は白 …
お花好きの70代のお客様のリクエスト、今年は白山です。 お花松原は山頂を超えて、激降りの雪渓の先にあ …
久しぶりに北鎌尾根を歩きました。 上高地から水俣乗越を越えて北鎌沢〜北鎌尾根〜槍ヶ岳〜槍沢〜上高地へ …
立山黒部アルペンルートの扇沢周辺の無料駐車場は満車で有料駐車場へ。5,000円の出費。もう扇沢へ車で …
火打山は雪深い新潟の山ですが、今年は特に多かったため、まだ登山道沿いに残雪はあり、今年はお花の見れる …