北アルプス山麓発 山を愉しく!登山ガイドのヤマンザイの活動です。
台風が信州に到来しようかというタイミングで日本屈指の紅葉の絶景スポット・涸沢カールへ。 初日は上高地 …
モンベルアウトドアチャレンジ立山縦走を終えて松本に帰ってきたAkira Kawaguchiでしたが、 …
by comic ウガンダ協力隊同期、7年ぶりに会った、横浜ガールを上高地へご案内。 大正池 梓川と …
大町市内は雨でしたが室堂に到着してみると予想外の好天でした! 今回はのんびりツアーなので初日はみくり …
児童養護施設の子どもたちを連れて、霧ヶ峰高原は北西に位置する八島湿原に行ってきました。 湿原を一周す …
2018.09.17 南アルプスは長野県南の秘境遠山郷にあるジビエ専門店のスズキ屋。NHK BS 「 …
まずは装備チェックから 懸垂時の固定方法。焦ると死に直結するので、確実に! ロープのたたみ方として、 …
トレラン救護は大変です。夜勤ですから。 前回は他のレースにて滑落死亡事故が起こり中止となりました。し …
それにしても雨ばかり… 今回のモンベルアウトドアチャレンジでは西鎌尾根から槍ヶ岳を目指しましたが、い …
by comic テンカラを始めて触ったのは、8年前か。 ソロ縦走で辿り着いた両俣小屋にて、岩魚釣り …
乗鞍高原は全て歩くと一日かかる、とても広くて滝あり池ありの見どころ満載の歩きがいある高原です。 善五 …
急増中の訪日外国人登山者に対応できるよう英語での登山ガイドも承っています。 今回は韓国からいらしたK …
クラシックルートの定番・槍ヶ岳北鎌尾根へ。昨年、悪天候により中止を余儀なくされたお客様のご案内でした …
毎年悪天候で延期を繰り返してきた赤木沢の沢登りをようやく催行することができました。 ちなみにテント泊 …
7月に公募した同コースが満席でさしたので再び公募して催行させていただきました。 夏の八方尾根では晴れ …
標高2500mを超える稜線歩きでも、30℃を超えるようになりました。 今年2025年はさらに強い日差 …
剱岳を別山尾根からご案内しました。 雷鳥平キャンプ場は相変わらずの人気。 剣山荘へ。今回は2泊しまし …
山の日のプライベートガイドは、山小屋が取れず、雲ノ平から針の木サーキットに変更したものの、天候不良の …
穂高方面へのガイドの予定が入っていましたが荒天のため残念ながら中止となりました。 天気の良さそうな南 …
数週間前に続き折立から入山、またしても台風。今度はクローサ。天気が悪くても太郎平までは入るという意気 …
日本第二の高峰・南アルプス北岳へ。 広河原からの往復ですが、ゲストは当日東京出発なので初日の行程は白 …
お花好きの70代のお客様のリクエスト、今年は白山です。 お花松原は山頂を超えて、激降りの雪渓の先にあ …
久しぶりに北鎌尾根を歩きました。 上高地から水俣乗越を越えて北鎌沢〜北鎌尾根〜槍ヶ岳〜槍沢〜上高地へ …
立山黒部アルペンルートの扇沢周辺の無料駐車場は満車で有料駐車場へ。5,000円の出費。もう扇沢へ車で …