2018.06.30-07.01 北アルプス 徳沢〜大滝山 古道を辿る

雨の後は増水。霧が美しい。

ひたすらの藪漕ぎ。

天然山葵が一面にあり癒されます。

天然クレソンも。

水が引けば、快適な沢歩きができそう。

上流武は苔の沢

昔の表標識。大滝小屋へ

この山はなかなか遠い存在です。

お花畑が広がりとても綺麗。

徳本峠までは尾根歩きではあるが、快適な稜線歩きとは言えない、視界ほぼない植生ほぼ変化ない樹林帯歩き。

展望が開けると思いきや、、こちらも樹林の中。台に上がり眺めましょう。

徳本峠から明神へ。

自然が綺麗なところ。

おつかれさまでした。

大滝山荘 https://www.inett.or.jp/mt-chou/sansou.html


帰りに山菜採りへ。

雪笹です。アスパラみたいで、とても美味しい。

鬼ワラビ。これは、本当は全身が黒い毛もしゃらのワラビです。綺麗に取り除いた状態ですが。このひじきみたいな黒いのが実は気持ち悪い(笑)でも味はおいしいです。

コメントはまだありません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

登山・クライミング
2023/05/29 飛騨高山と安曇野・満願寺

大人の修学旅行2日目は朝から上高地ハイキングの予定でしたが、雨が激しいので午前中は飛騨高山の街ブラに …

登山・クライミング
2023/05/28 鷹狩山&光城山

大人の修学旅行1日目。 信濃大町の鷹狩山でランチ。日曜日なのでハイカー、バイカー、マイカーの皆さんで …

百名山
2023/05/26-27 立山雄山&大汝山

残雪期の雪山シリーズも終了間近となりました。立山の雄山・大汝山を2daysで御案内してきました。 初 …