2018.06.30-07.01 北アルプス 徳沢〜大滝山 古道を辿る

雨の後は増水。霧が美しい。

ひたすらの藪漕ぎ。

天然山葵が一面にあり癒されます。

天然クレソンも。

水が引けば、快適な沢歩きができそう。

上流武は苔の沢

昔の表標識。大滝小屋へ

この山はなかなか遠い存在です。

お花畑が広がりとても綺麗。

徳本峠までは尾根歩きではあるが、快適な稜線歩きとは言えない、視界ほぼない植生ほぼ変化ない樹林帯歩き。

展望が開けると思いきや、、こちらも樹林の中。台に上がり眺めましょう。

徳本峠から明神へ。

自然が綺麗なところ。

おつかれさまでした。

大滝山荘 https://www.inett.or.jp/mt-chou/sansou.html


帰りに山菜採りへ。

雪笹です。アスパラみたいで、とても美味しい。

鬼ワラビ。これは、本当は全身が黒い毛もしゃらのワラビです。綺麗に取り除いた状態ですが。このひじきみたいな黒いのが実は気持ち悪い(笑)でも味はおいしいです。

コメントはまだありません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

登山・クライミング
2025/06/21-22 裏磐梯2days

大人の修学旅行シリーズで裏磐梯へ。 初日。 猪苗代湖、裏磐梯エリアへの最寄駅は郡山駅です。東京からは …

日本百名山
2025/6/21-22百名山苗場山

残雪の苗場山へご案内。雪解けから続々とお花が咲き始めるころでした。 苗場山のお花は巨大でびっくりしま …

登山・クライミング
2025/06/15 ロープワーク講習

利用不可となっていた長野県山岳総合センター人工岩場が復活! 早速、ロープワークの講習を行いました。あ …