ブログ
登山・クライミング

2019年6月6-7日 足尾 松木沢本谷〜皇海山〜鋸岳〜中倉山

Day1: 晴れ。銅(あかがね)親水公園〜松木沢本谷釣行〜右俣〜皇海山直下でタープ泊 行動約12h …

続きを読む
登山・クライミング

2019年6月3日 飯士山 負欠スラブ+負欠岩 プチアルパイン

アプローチ:石打方面から五十嵐交差点で左折、すぐに橋が出てきたら右折し細い道を登っていく。林道入り口 …

続きを読む
登山・クライミング

2019年6月1日 百名山 浅間山前掛山

2018年に3年振りに噴火警戒レベルが1となり、前掛山まで登頂可能となりました。 今回は浅間山荘の登 …

続きを読む
登山・クライミング

2019年5月30日 西上州・筆頭岩

筆頭岩は西上州・金鶏山の主稜線上・北西端の岩峰です。 「さくらの里」に車を停めて、「一本杉」付近の階 …

続きを読む
秩父

2019年5月28日 小川山クライミング

久しぶりの小川山、正確には廻目平周辺のクライミングです。 グリーンシーズン繁忙期前の今がハイキングガ …

続きを読む
登山・クライミング

2019年5月26日 長野県山岳総合センター「登山体力セルフチェック in 美ヶ原」

長野県山岳総合センターのお手伝いで美ヶ原へ。 三城から王ヶ頭まで標高差620mを登り体力測定を行いま …

続きを読む
登山・クライミング

2019年5月24日 秩父・二子山西岳中央稜

仕事仲間と秩父・二子山西岳中央稜へ。松本から倉尾登山口まで3時間半。往復7時間。遠いです! 西岳南面 …

続きを読む
綺麗な沢歩きは快適
沢遡行・釣り river/fishing

2019年5月23-24日 奥日光ヒラ川大岩沢

源流の旅へ。 今回はサブガイドで行って参りました。 Day 1 源流は林道がとにかく長いですが、この …

続きを読む
登山・クライミング

2019年5月18日 大桑村糸瀬山

南信・大桑村の糸瀬山に行ってきました。 19号線の倉本駅と須原駅の中間あたりで「糸瀬山登山口」の標識 …

続きを読む
北アルプス

2019年5月17〜18日 北アルプス 白馬鑓温泉

残雪の秘湯、白馬鑓温泉へご案内してきました。昨年敗退のリベンジです。 今年は春の積雪のため、例年より …

続きを読む
登山・クライミング

2019年5月13日 中央アルプス木曽駒ヶ岳

マユミトラベルさんを木曽駒ヶ岳へご案内。 夏並みに暑くて雪はグサグサ。ズボッとハマッてしまうので滑落 …

続きを読む
北アルプス

2019年5月9日~11日 西穂高岳~ジャンダルム~奥穂高岳

ゴールデンウィークがようやく終わり、Team Yamanzaiのトレーニングとして西穂高岳~奥穂高岳 …

続きを読む
日本百名山
2025/10月上旬 燕岳の紅葉

山仕事のため燕山荘に滞在してきました。山の住民たちは口を揃えて「10年に一度の紅葉の当たり年」と言っ …

百名山
2025/10/02-05 涸沢サーキット3days

涸沢カールを囲む3,000m級の峰々を周回ルートでご案内してきました。 初日は涸沢ヒュッテへ。 この …

百名山
2025/09/26-28 早月尾根から剱岳3days

毎秋恒例の早月尾根へ。 初日は予報通りの雨でしたが、早月小屋に到着後、青空が広がってきました。 2日 …

北アルプス
2025/9/22-24 北アルプス北穂高岳

人気の北穂高小屋へ。大キレットから槍ヶ岳の絶景、360度の星空そして美味しい食事を堪能してきました。 …

日本百名山
2025/09/16-18 大キレット

大キレットをご案内してきました。槍穂高が好きな登山者なら一度は歩いておきたいルートですが、一般登山道 …

百名山
2025/09/11-14 裏銀座

クセモノルートの裏銀座へ。 何がクセモノかというと、山小屋の予約が困難、大雨でルート上の橋が流される …

登山・クライミング
2025.9.11-12 南アルプス聖岳

長野県側芝沢ゲートから聖岳へピストン。 聖光小屋仲山さんに挨拶して西沢渡へ。 西沢は橋が少し流されて …

登山・クライミング
2025/09/07-08 南アルプス・鞍掛沢から日向山

当初は北アルプスの岩稜をご案内する予定でしたが、天候悪化の可能性を考慮し、予定を変更。南アルプスの尾 …

登山・クライミング
2025/9/3-6 トムラウシ〜十勝岳縦走

羅臼岳での熊騒動があり、やや躊躇しながらも北海道の変更不可の航空券を買ってしまったため、トムラウシ縦 …

北アルプス
2025/09/01-05 雲ノ平と高天原

何度でも訪れたくなる日本最後の秘境(?)雲ノ平エリアへの山旅。 初日は折立〜太郎平小屋。クマ問題で太 …

北アルプス
2025/8/30-9/1 パノラマ銀座

槍ヶ岳から穂高連峰のパノラマの絶景を満喫してきました。 初日は中房から大天荘まで。大天荘では、支配人 …

日本百名山
2025/08/27-29 槍ヶ岳北鎌尾根

日本アルプスを代表するクラシックルート・槍ヶ岳北鎌尾根へ。昨年、悪天候により中止を余儀なくされたお客 …