2019.02.24 北海道 能取アイスクライミング+クリオネ探し+知床半島へ

北海道暮らし

枝幸から網走へ。走行距離170キロはもはや遠くには感じない。

早朝3時に枝幸を出ると、サロマ湖を通過する頃には夜が明ける。

サロマ湖は、琵琶湖、霞ヶ浦に続き、日本で3番目に大きい湖。

美しい朝焼け

写真を撮っていると待ち合わせに遅れそうです。

ようやく能取

前回がいかに素晴らしい流氷であったか、今気づく。

前回の能取

本日はクジラ岩だけ、トップロープで遊ぶために、上から支点をつくり懸垂で海岸に降ります。

斜里岳と知床の山々

そして、今回の目的はもう一つ。

クリオネを採りたい!飼いたい!

流氷が少ないどころか潮が引き水がどんどん少なくなってきました。残念な結果、そして、知床方面なら、まだ流氷があるかも?と。

知床半島まで来ると綺麗な流氷がまだまだあります!

水深は1mほど、でもクリオネはいません。クリオネはミジンウキマイマイを選り好んで食べるそうですが、流れの無い餌もない場所では、クリオネも餓死してしまうのでしょう。(推測)。

ウトロの夕陽の見える丘に来ました。ウトロの夕陽は最高に美しいのだと。

美しすぎて撮りすぎました。

観光協会のツイッターに撮影風景が載っています。

https://mobile.twitter.com/ryuhyonavi/status/1099574133904465920?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Eembeddedtimeline%7Ctwterm%5Eprofile%3Aryuhyonavi%7Ctwcon%5Etimelinechrome&ref_url=https%3A%2F%2Fwww.shiretoko.asia%2Fshiretoko_ryuuhyou.html

熊の湯の日帰り入浴は600円

しれとこ村の温泉は源泉がとっても気持ち良いです。22時までやっているのもありがたい。

夜はちょっとシャレて1人チーズフォンデュを食べたりして。

ナイトハイクに出かけます。

しかし、何も動物がいませんでした。どこで寝ているのでしょう?

今夜は世界遺産センターのある道の駅で車中泊です。

by comic

コメントはまだありません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

雪山登山
2023/03/21 篭ノ登山

浅間山のお隣りにある篭ノ登山(かごのとやま)へ。 入下山口となる「アサマ2000スキー場」は名前がい …

雪山登山
2023/03/20 守門岳

「東洋一の大雪庇」がキャッチフレーズの守門岳へ。 往路は保久礼ルートから大岳へ。保久礼避難小屋までは …

雪山登山
2023/03/19 山古志村スノーシュー

中越の旧山古志村(現在は長岡市)でスノーシュー。 積雪期は閉鎖されている道路がスノーシューコースとし …