登山・クライミング

2023/04/12 信濃川上村・男山

信濃川上村の男山へ。 野辺山から川上村方面を眺めると顕著な2つの岩峰が並んで見えます。左が男山、右が …

雪山登山

2023/04/02 木曽駒ヶ岳

残雪の木曽駒ヶ岳を御案内してきました。 朝一番の菅の台バスセンターからのバスは満員御礼のため乗車でき …

雪山登山

2023/03/29-30 八ヶ岳・硫黄岳

残雪の雪山シリーズで八ヶ岳・硫黄岳へ。 都会では桜のピークが過ぎたようですが、3,000m級の山はま …

登山・クライミング

2023/03/28 傘山と高遠の桜

信州登山2days2日目は中央アルプスの前衛峰・傘山へ。 朝の駒ヶ根からの眺め。完璧です。 飯島町に …

登山・クライミング

2023/03/27 守屋山

信州里山2days。初日は守屋山を御案内しました。 杖突峠から歩行開始。 もはや雪はありません。雪の …

雪山登山

2023/03/13-14 西穂高岳

西穂高岳へ。 初日は曇天で雪。2日目の登頂日はノートレースになりそうです。 西穂山荘は夕食のバラエテ …

雪山登山

2023/03/06 八ヶ岳・南沢大滝

先週に引き続き八ヶ岳・南沢大滝&小滝へ御案内。なんと今回も貸し切りでした。 まずは小滝から。 右端は …

雪山登山

2023/03/03-04 西穂独標

西穂独標へ。 昨年から新穂高ロープウェイ「西穂高口」の周辺が「頂の森」として整備が進められていました …

雪山登山

2023/03/01 八ヶ岳・南沢大滝&小滝

八ヶ岳の南沢大滝へ御案内してきました。もちろん見るだけではなく、登ります。 週末は順番待ちになること …

雪山登山

2023/03/27-28 高見石・白駒池〜中山展望台

プライベートツアーで北八ヶ岳・高見石を御案内しました。 「快晴」の予報通り完璧な青空登山となりました …

雪山登山

2023/02/26 遠見尾根スノーシュー

スノーシューハイクで遠見尾根を御案内しました。 エイブル白馬五竜スキー場のゴンドラとリフトを利用しま …

雪山登山

2023/02/25 守屋山

「信州里山総選挙第二位」守屋山へ。 「水呑み広場」の新しいトイレが完成間近のようでした。 八ヶ岳を背 …