日帰りハイキングで遠見尾根へ。 今年のスキー場は積雪に恵まれ、白馬界隈の大きなスキー場はゴールデンウ …
GW最初のお仕事はモンベルアウトドアチャレンジ「横尾テント泊で行く残雪の涸沢カール3days」でした …
今年は雪多くどこの登山口からのアプローチが長い。弥平四郎も集落からは土砂崩れと雪で車入れず歩くことに …
久しぶりの北アルプス南部・人気の燕岳へ。 天気が不安定ですが、楽しんでいただけるだけのチャンス有りと …
千畳敷カールから木曽駒ヶ岳を目指しました。 今回は日帰りなので始発の7:15分発のバスに乗るべく菅ノ …
スタッフトレーニングで妙義へ。 「妙義山」という名前のピークはありません。午前中に訪れたのは表妙義「 …
残雪期の北アルプスでは最も登られているであろう唐松岳へ。 八方池山荘に前泊。 写真は二日目の下山時に …
今年初めての沢登り()で妙義山の相馬岳に行ってきました。 今回歩いたのは一般ルートが …
絶景を求めて大倉山へ。 剱岳周辺の登山口になっている馬場島へ向かう途中、伊折ゲート手前に「大倉山登山 …
富山県へ移動し牛岳へ。 富山市と砺波市にまたがる山です。 小牧ダム側の登山口から登りました。歩き始め …
福井の名峰・荒島岳をご案内してきました。旧カドハラスキー場からの往復です。 倒木となってしまった「ト …