2022/12/03 若穂太郎山

登山・クライミング

長野市若穂の太郎山へ。

上田の太郎山同様、地元民に愛されている里山。登山コースはいくつも整備されています。今回は天王山コースを往復しました。

 

天王山コースは登山口が街中にあるのでご近所さんは一層身近に感じることでしょう。

急登が続きますが稜線を歩くので展望が良好。山頂まで行く体力がない方は、最初の急登を登りきった神社まで往復するだけでも満足できるでしょう。

 

神社から更に進んで田子岩まで登ると展望は増々開けます。見慣れた松本平・安曇野と比べると善光寺平が広大に思えます。

田子岩付近には平安末期に春山城という山城が築かれていたそうですので展望は折り紙付きです。

 

急登は甑(こしき)岩付近まで続きます。枯葉が滑りやすいので注意。結構な痩せ尾根もありフィックスロープも張られています。「お散歩」と呼ぶには険しすぎる登山道です。

 

甑岩にもフィックスロープが設置されているので登ることができます。転落しないで下さいね。

北信を代表する山々がズラリ!

北アルプスも見えます。遮る樹林が少ないので山頂よりも展望は良いです。

山頂は陽当りが良くのんびり休憩するのに最適です。

次々と軽量装備のスピードハイカー、トールランナーがやってきました。この週末に「草レース」のイベントが開催中だそうで、早朝から翌日まで100キロ以上を歩くそうです。

 

往路を戻り下山しました。フィックスロープのある急斜面は登り以上に注意が必要でした。

 

長野市周辺の山城トレッキングの情報はこちらから⇩

https://nagano-yamajiro.com/trekking/haruyama/

AKR

 

百名山
2025/07/05 東北山行day3 岩木山

東北山行の三座目は岩木山へ。 富士山のような大きな山容の独立峰ですが、有料道路・津軽岩木スカイライン …

日本百名山
2025/07/04 東北山行day2 八甲田大岳

東北山行2日目は酸ヶ湯を起点に周回ルートを反時計回りに歩いて八甲田大岳を目指しました。 霧の中の登山 …

二百名山
2025/07/03 東北山行day1 姫神山

東北ツアー初日は姫神山へ。 二百名山の一座であり、花の百名山でもあります。 盛岡駅に集合して一本杉登 …