ブログ
登山・クライミング

2019.1.10 サルチパパス

ボリビアで美味しかったファストフード サルチパパスを作ってみました。 ボリビアではたっぷりのマヨネー …

続きを読む
登山・クライミング

2019.01.04 今年一番のアイスクライミング

アイスの女王の安達ナオコさんに、アイスクライミングにご一緒させていただきました! ここはアルパイン要 …

続きを読む
登山・クライミング

2019.01.02 入笠山

富士見パノラマから入笠山へ。 ゴンドラ終点よりハイキング 雪で白くなった入笠湿原を歩きながら マナス …

続きを読む
登山・クライミング

2019年 元旦は霧訪山から

明けましておめでとうございます。元旦は信州のお気に入りの山にご挨拶に行ってきました。 登山口のこの景 …

続きを読む
登山・クライミング

2018.12.23,25 岩根山荘

ドライを少しかじってみました。滝クライマーのナオコさん方々の登りを見学です。WORLD CUPガール …

続きを読む
登山・クライミング

2018.12.24 広河原沢右俣クリスマスルンゼ

今年初アイスは、クリスマスイブに、クリスマスルンゼ。前回もクリスマスに来たような。 5パーティは来た …

続きを読む
北アルプス

2018.12.23 遠見尾根

所属する山岳会の仲間と遠見尾根を歩いてきました。 暖冬と雪不足は白馬エリアも同様でした。 パウダーと …

続きを読む
ボリビア登山

2018.12.10-12 南米ボリビア コパカバーナ COPACABANA チチカカ湖

ボリビアは美しいペーニャスの村から、コパカバーナのあるチチカカ湖へ目指す。 ペーニャスにて食事と宿で …

続きを読む
ボリビア登山

2018.12.04〜06 南米ボリビア Huayna Potosi al.6088m ワイナポトシ 日本での順応トレーニングから、アタックまで。

ボリビアの首都ラパスから、雪山を眺める。こちらがワイナポトシです。 順応トレーニング① 日本での順応 …

続きを読む
ボリビア登山

2018.12.03 南米ボリビア・ラパスLa Paz空中散歩

【6000m峰のための順応トレーニング】 ボリビアの首都ラパスは、生活の場の標高が高いので、何をして …

続きを読む
ボリビア登山

2018.12.02 南米ボリビア 悪魔の牙をクライミング!Muela del Diablo, Devil’s Tooth

【6000mのための順応トレーニング】 目指すはDevil’s Tooth! La Pa …

続きを読む
ボリビア登山

2018.12.01 ボリビア チャカルタヤ Chacaltaya Peak, al5395m

【6000mのための順応トレーニング】 今から遡ること18年前、Yamanzai川口が南米を自転車で …

続きを読む
二百名山
2025/07/03 東北山行day1 姫神山

東北ツアー初日は姫神山へ。 二百名山の一座であり、花の百名山でもあります。 盛岡駅に集合して一本杉登 …

東北の山
2025/06/21-22 裏磐梯2days

大人の修学旅行シリーズで裏磐梯へ。 初日。 猪苗代湖、裏磐梯エリアへの最寄駅は郡山駅です。東京からは …

日本百名山
2025/6/21-22百名山苗場山

残雪の苗場山へご案内。雪解けから続々とお花が咲き始めるころでした。 苗場山のお花は巨大でびっくりしま …

登山・クライミング
2025/06/15 ロープワーク講習

利用不可となっていた長野県山岳総合センター人工岩場が復活! 早速、ロープワークの講習を行いました。あ …

登山・クライミング
2025/06/08 戸隠山

今にも梅雨入りしそうな日程で戸隠山をご案内してきました。 高妻山登山者用駐車場から歩行開始。 逆川歩 …

百名山
2025/06/04-06 奥多摩・雲取山

雲取山3日間の旅へ。 松本方面から登山口の鴨沢へは、中央道・勝沼ICで下り、国道411号線(青梅街道 …

登山用品
2025/06/01-02 八ヶ岳・阿弥陀岳南稜

ビバーク練習を兼ねて阿弥陀岳南稜をご案内しました。 初日は舟山十字路からスタート。林道終点手前で阿弥 …

北アルプス
2025/6/1-2 残雪の立山雄山 登山ツアー

12本爪アイゼンデビューの女子ツアー♪ アイゼン装着可能な靴の購入から始まり、アイゼン合わせ、アイゼ …

信州暮らし
2025/5/26-27 海へ。船酔いにも口すぼめ呼吸が効く。

海無し県民、魚を求めて海に向かいます。 某山岳会社の海産事業部のお誘いで、恒例の鯛釣りに参戦させてい …

信州暮らし
2025/05/24-25 田植え

田植えイベント無事に終了しました♪ 隣村から東京、山梨、新潟、長野県内各地から、5歳から20代〜70 …

登山・クライミング
2025/05/20 丹沢・葛葉川本谷

丹沢day3は葛葉川本谷の沢登り。 直登できる小滝が連続して現れ存分に水と戯れることができる楽しい沢 …

登山・クライミング
2025/05/19 丹沢ロープワーク

丹沢のモミソ沢と懸垂岩にて懸垂下降をメインにロープワークの講習を行いました。 午前中は「懸垂岩」で反 …