ブログ
北海道の山

2020/01/07 北海道ピンネシリ岳(敏音知岳)

1250 ピンネシリ道の駅登山口 1500 ピンネシリ山頂 1615 下山 お気楽に半日で登れるが絶 …

続きを読む
雪山登山

2020/01/03-04 美ヶ原スノーシュー

新年最初のモンベルアウトドアチャレンジは美ヶ原スノーシュー2daysでした。 初日は足慣らしに山本小 …

続きを読む
雪山登山

2020/1/1 霧ヶ峰・殿城山

明けましておめでとうございます。 積雪状況の確認のため霧ヶ峰へ。 エコーバレースキー場に向かう途中の …

続きを読む
北海道暮らし

2019/12/30 北海道置戸鹿の子沢アイスクライミング & 北海道時間

立派な岩場がある散策路です。 駐車場から0分の虹の滝。(雪が多ければ、30分程林道ラッセルか。)足慣 …

続きを読む
雪山登山

2019/12/28 中ノ湯スノーシュー

担当ではありませんが研修を兼ねて一日だけモンベルアウトドアチャレンジのスノーシューツアーに同行させて …

続きを読む
信州暮らし
2

南信州の美味しい冬 市田柿2019

今年も農園を営む山岳救助隊仲間(遭難対策防止協会の救助隊員は普段はそれぞれの仕事をしています。)がつ …

続きを読む
登山・クライミング

2019/12/25 八ヶ岳大同心大滝アイスクライミング

美しいブルーアイスに登らせてもらいました。 赤岳鉱泉の気温はマイナス10度。昨日と同じだが、昨日は空 …

続きを読む
雪山登山

2019/12/25 美ヶ原スノーシュー

正月のスノーシューツアーの下見を兼ねて美ヶ原へ。積雪状況の確認です。 数日前までは雪は皆無のようでし …

続きを読む
登山・クライミング

2019/12/24 ジョーゴ沢アイスクライミング

八ヶ岳のジョーゴ沢へ。 美濃戸~赤岳鉱泉は程良く雪が付いて歩きやすくなりました。 ジョーゴ沢F1 F …

続きを読む
登山・クライミング

2019/12/22 八ヶ岳広河原沢本谷第1ルンゼ

6:20船山十字路、7:20広河原、15:40阿弥陀中央綾、17:55船山十字路 本来、左股の予定だ …

続きを読む
登山・クライミング

2019/12/20 八ヶ岳南沢小滝アイスクライミング

今季のアイス登り始め。まったりお喋りしながら、一日中思い出し登り。 靴がアイゼンがあーだこーだといい …

続きを読む
登山・クライミング

2019/12/16 赤岳西壁主稜

日帰りで南八ヶ岳へ。 今回登ったのは赤岳主稜。ロープワークの練習が目的でした。 雪のない林道に車で入 …

続きを読む
百名山
2025/10月上旬 燕岳の紅葉

山仕事のため燕山荘に滞在してきました。山の住民たちは口を揃えて「10年に一度の紅葉の当たり年」と言っ …

百名山
2025/10/02-05 涸沢サーキット3days

涸沢カールを囲む3,000m級の峰々を周回ルートでご案内してきました。 初日は涸沢ヒュッテへ。 この …

日本百名山
2025/09/26-28 早月尾根から剱岳3days

毎秋恒例の早月尾根へ。 初日は予報通りの雨でしたが、早月小屋に到着後、青空が広がってきました。 2日 …

北アルプス
2025/9/22-24 北アルプス北穂高岳

人気の北穂高小屋へ。大キレットから槍ヶ岳の絶景、360度の星空そして美味しい食事を堪能してきました。 …

秩父
2025/09/16-18 大キレット

大キレットをご案内してきました。槍穂高が好きな登山者なら一度は歩いておきたいルートですが、一般登山道 …

百名山
2025/09/11-14 裏銀座

クセモノルートの裏銀座へ。 何がクセモノかというと、山小屋の予約が困難、大雨でルート上の橋が流される …

登山・クライミング
2025.9.11-12 南アルプス聖岳

長野県側芝沢ゲートから聖岳へピストン。 聖光小屋仲山さんに挨拶して西沢渡へ。 西沢は橋が少し流されて …

登山・クライミング
2025/09/07-08 南アルプス・鞍掛沢から日向山

当初は北アルプスの岩稜をご案内する予定でしたが、天候悪化の可能性を考慮し、予定を変更。南アルプスの尾 …

登山・クライミング
2025/9/3-6 トムラウシ〜十勝岳縦走

羅臼岳での熊騒動があり、やや躊躇しながらも北海道の変更不可の航空券を買ってしまったため、トムラウシ縦 …

北アルプス
2025/09/01-05 雲ノ平と高天原

何度でも訪れたくなる日本最後の秘境(?)雲ノ平エリアへの山旅。 初日は折立〜太郎平小屋。クマ問題で太 …

北アルプス
2025/8/30-9/1 パノラマ銀座

槍ヶ岳から穂高連峰のパノラマの絶景を満喫してきました。 初日は中房から大天荘まで。大天荘では、支配人 …

百名山
2025/08/27-29 槍ヶ岳北鎌尾根

日本アルプスを代表するクラシックルート・槍ヶ岳北鎌尾根へ。昨年、悪天候により中止を余儀なくされたお客 …