北アルプス山麓発 山を愉しく!登山ガイドのヤマンザイの活動です。
毎冬、ご案内させていただいているお客様と滝巡り&温泉ツアーへ。 最初は乗鞍高原・番所大滝。 かつては …
モンベルアウトドアチャレンジで霧ヶ峰をご案内してきました。雪が少なくて危機的状況です。 初日は足慣ら …
冒険山屋さんとアイスを探しにいきます。染み出しのアイスです。能取岬の先端です。他の能取のアイスエリア …
地元の冒険山屋さんと開拓登山です。 まずは美幌峠からの斜里岳を初めとした道東の山々と雲海が圧巻です。 …
本日は(本日も!?)パートナー不在につき阿弥陀岳南稜を単独日帰りトレーニング。 阿弥陀岳南稜はバリエ …
大町市の鍬ノ峰へ。 「常盤富士」とも呼ばれています。 1623mの山ですが豪雪地帯なので例年の積雪量 …
朝練で乗鞍高原・善五郎ノ滝へ。 昨夜は雪が降ったようでアプローチトレールにはフカフカの気持ちよい新雪 …
積雪状況を確認しに北八ヶ岳へ。 まずは渋ノ湯から高見石に向かいます。 賽の河原。 今の状況だとスノー …
スノーシューのガイドで美ヶ原へ。 初日は夕景に圧倒されました。日帰りコースでも山に泊まるといいことあ …
最近、ウォーキングポールを新調しました。10年前にカナダで購入したコンパーデルのポールが壊れてしまっ …
今日は飯綱山へ。飯縄山とも書きます。北信五岳の一つに数えられる名峰にしてお手軽な雪山。 駐車場からし …
中頓別町の知駒岳へ。知駒峠に駐車しピークへ。 大きな足跡で、熊かとおもったのですが、歩き方がウサギ。 …
山仕事のため燕山荘に滞在してきました。山の住民たちは口を揃えて「10年に一度の紅葉の当たり年」と言っ …
涸沢カールを囲む3,000m級の峰々を周回ルートでご案内してきました。 初日は涸沢ヒュッテへ。 この …
毎秋恒例の早月尾根へ。 初日は予報通りの雨でしたが、早月小屋に到着後、青空が広がってきました。 2日 …
人気の北穂高小屋へ。大キレットから槍ヶ岳の絶景、360度の星空そして美味しい食事を堪能してきました。 …
大キレットをご案内してきました。槍穂高が好きな登山者なら一度は歩いておきたいルートですが、一般登山道 …
クセモノルートの裏銀座へ。 何がクセモノかというと、山小屋の予約が困難、大雨でルート上の橋が流される …
長野県側芝沢ゲートから聖岳へピストン。 聖光小屋仲山さんに挨拶して西沢渡へ。 西沢は橋が少し流されて …
当初は北アルプスの岩稜をご案内する予定でしたが、天候悪化の可能性を考慮し、予定を変更。南アルプスの尾 …
羅臼岳での熊騒動があり、やや躊躇しながらも北海道の変更不可の航空券を買ってしまったため、トムラウシ縦 …
何度でも訪れたくなる日本最後の秘境(?)雲ノ平エリアへの山旅。 初日は折立〜太郎平小屋。クマ問題で太 …
槍ヶ岳から穂高連峰のパノラマの絶景を満喫してきました。 初日は中房から大天荘まで。大天荘では、支配人 …
日本アルプスを代表するクラシックルート・槍ヶ岳北鎌尾根へ。昨年、悪天候により中止を余儀なくされたお客 …