筆頭岩は西上州・金鶏山の主稜線上・北西端の岩峰です。 「さくらの里」に車を停めて、「一本杉」付近の階 …
久しぶりの小川山、正確には廻目平周辺のクライミングです。 グリーンシーズン繁忙期前の今がハイキングガ …
長野県山岳総合センターのお手伝いで美ヶ原へ。 三城から王ヶ頭まで標高差620mを登り体力測定を行いま …
仕事仲間と秩父・二子山西岳中央稜へ。松本から倉尾登山口まで3時間半。往復7時間。遠いです! 西岳南面 …
源流の旅へ。 今回はサブガイドで行って参りました。 Day 1 源流は林道がとにかく長いですが、この …
南信・大桑村の糸瀬山に行ってきました。 19号線の倉本駅と須原駅の中間あたりで「糸瀬山登山口」の標識 …
残雪の秘湯、白馬鑓温泉へご案内してきました。昨年敗退のリベンジです。 今年は春の積雪のため、例年より …
マユミトラベルさんを木曽駒ヶ岳へご案内。 夏並みに暑くて雪はグサグサ。ズボッとハマッてしまうので滑落 …
ゴールデンウィークがようやく終わり、Team Yamanzaiのトレーニングとして西穂高岳~奥穂高岳 …
長野県南箕輪村の学校にて行われる大会の救護スタッフとして参加。 今年は平和な大会と思っていた矢先、下 …
ゴールデンウィーク終盤のモンベルアウトドアチャレンジは残雪の燕岳を楽しみました。合戦尾根の往復です。 …
東日本大震災から8年。福島の今を一体どのくらいの日本人が知っているのでしょう。 震災後は宮城県の津波 …