ブログ
登山・クライミング

2018.10.17-18モンベルアウトドアチャレンジ紅葉の米子大瀑布と四阿山

四阿山に登ってきました。 冬に「つらら公園」アイスクライミングインストラクターやスノーシューガイドを …

続きを読む
山ごはん

2018.10.15 きのこ料理 クリタケと茄子のトマトクリームパスタ

きのこ狩り。収穫は、美味しいきのこのひとつ、クリタケ、霜降りしめじ。 ぷりぷりの霜降りシメジ 栗のよ …

続きを読む
山ごはん

2018.10.14 山のフルーツ

クロマメノキとガンコウランと長野県の美味しいシャインマスカットでシャム作り。 ヨーグルトにかけて。

続きを読む
登山・クライミング

2018.10.13 中央アルプス 安平路山 歩荷作業

中央アルプスの南端、200名山の安平路山の避難小屋の修復のための、歩荷です。 ここは笹薮が酷い山です …

続きを読む
きのこ狩り

2018.10.13 松茸狩り敗退のち、美味しいごはん

近所は美鈴湖近くにきのこ狩に行きましたが、松茸あらず、ジコボウだけ採ってきました。 帰りに気になって …

続きを読む
北アルプス

2018.10.10-11乗鞍高原と乗鞍岳

平日二日間でモンベルアウトドアチャレンジ「紅葉の乗鞍高原散策と乗鞍岳登頂」。 現在、三本滝~鈴蘭付近 …

続きを読む
北アルプス

2018.10.07-09剱岳・立山

8月実施のリクエストを頂いていた山行でしたが、山行予定日のたびに台風や大雨になっておりました。今シー …

続きを読む
登山・クライミング

2018.10.06米子大瀑布

紅葉チェックで須坂市の米子不動へ。 大迫力の不動滝。 鉱山跡地は現在では草原になり長閑な雰囲気。そこ …

続きを読む
登山・クライミング

2018.10.11 南アルプス 仙丈ケ岳 防鹿柵撤去作業

南アルプス食害対策協議会の活動に参加してきました。 紅葉が綺麗なときです。 鋸岳も美しい 馬ノ背ヒュ …

続きを読む
登山・クライミング

2018.10.09 八ヶ岳高原 百名山 蓼科山

山頂にある蓼科神社奥社の鳥居がある、7合目から登ります。 3合しか登らない訳ですが、将軍平の蓼科山荘 …

続きを読む
きのこ狩り

2018.10.08 きのこハンティング 奈川 & 松本蕎麦祭

くりたけ ヌメリスギタケ なんでしょう きのこもいいけど、のんびり紅葉の里山も楽しいですね〜〜 その …

続きを読む
北アルプス

2018.10.5-7 焼岳 乗鞍岳 上高地

福岡、山口、熊本からのお客様をご案内してきました。 紅葉の焼岳、乗鞍岳のご案内と行きたかったのですが …

続きを読む
東北の山
2025/06/21-22 裏磐梯2days

大人の修学旅行シリーズで裏磐梯へ。 初日。 猪苗代湖、裏磐梯エリアへの最寄駅は郡山駅です。東京からは …

日本百名山
2025/6/21-22百名山苗場山

残雪の苗場山へご案内。雪解けから続々とお花が咲き始めるころでした。 苗場山のお花は巨大でびっくりしま …

登山・クライミング
2025/06/15 ロープワーク講習

利用不可となっていた長野県山岳総合センター人工岩場が復活! 早速、ロープワークの講習を行いました。あ …

登山・クライミング
2025/06/08 戸隠山

今にも梅雨入りしそうな日程で戸隠山をご案内してきました。 高妻山登山者用駐車場から歩行開始。 逆川歩 …

百名山
2025/06/04-06 奥多摩・雲取山

雲取山3日間の旅へ。 松本方面から登山口の鴨沢へは、中央道・勝沼ICで下り、国道411号線(青梅街道 …

登山用品
2025/06/01-02 八ヶ岳・阿弥陀岳南稜

ビバーク練習を兼ねて阿弥陀岳南稜をご案内しました。 初日は舟山十字路からスタート。林道終点手前で阿弥 …

北アルプス
2025/6/1-2 残雪の立山雄山 登山ツアー

12本爪アイゼンデビューの女子ツアー♪ アイゼン装着可能な靴の購入から始まり、アイゼン合わせ、アイゼ …

信州暮らし
2025/5/26-27 海へ。船酔いにも口すぼめ呼吸が効く。

海無し県民、魚を求めて海に向かいます。 某山岳会社の海産事業部のお誘いで、恒例の鯛釣りに参戦させてい …

信州暮らし
2025/05/24-25 田植え

田植えイベント無事に終了しました♪ 隣村から東京、山梨、新潟、長野県内各地から、5歳から20代〜70 …

登山・クライミング
2025/05/20 丹沢・葛葉川本谷

丹沢day3は葛葉川本谷の沢登り。 直登できる小滝が連続して現れ存分に水と戯れることができる楽しい沢 …

登山・クライミング
2025/05/19 丹沢ロープワーク

丹沢のモミソ沢と懸垂岩にて懸垂下降をメインにロープワークの講習を行いました。 午前中は「懸垂岩」で反 …

日本百名山
2025/05/18 丹沢・水無川本谷

丹沢の沢登りクラシック・水無川本谷へ。沢を登って塔ノ岳に登頂しました。 久しぶりに登ってみると、本谷 …