2018.10.13 中央アルプス 安平路山 歩荷作業

登山・クライミング

中央アルプスの南端、200名山の安平路山の避難小屋の修復のための、歩荷です。

ここは笹薮が酷い山です。そして急登。

まずは、摺古木山(すりこぎやま)。1枚1.5キロの板×10枚なので、大した重さではありません。

ここまでに展望台を通るルートもありますが、そちらは、さらに笹薮が酷いです。

アップダウンもありまして、台風24号で倒木が多く登山道整備しながら進みます。

安平路小屋に着きました。背後に安平路山、山頂は左のピークです。

可愛いのですが、結構傷んでいます。

中はロフトでも寝れます。

小屋から山頂は、手前のピークは行かずに、直登のため急登です。小屋から山頂は笹薮刈りをしていませんが、藪を漕ぐと、下にくっきりトレースが見えます。

肩までの高さの笹薮もあります。

早めに歩き、小屋から40分、安平路山山頂。

展望はありません。尾根が四方に伸びており、ここから北は、更に藪が濃くなります。北尾根の奥念丈岳を目指す場合は、遭難事案もありますので注意が必要です。

下山はやや展望が望めました。

コメントはまだありません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

雪山登山
2025/04/16-17 八ヶ岳・赤岳

八ヶ岳・赤岳をご案内してきました。 美濃戸口〜美濃戸は凍結、積雪期なし。美濃戸まで車で入りました。北 …

雪山登山
2025/04/12 唐松岳日帰り

2日間の日程で公募した山行ですが、日曜日が雨予報のため中止に。お客様のご希望もあり土曜日の日帰りで唐 …

登山・クライミング
2025/04/06 表妙義・筆頭岩

 昼頃から雨に見舞われる可能性が高かったので表妙義の縦走は諦め、ショートルートの筆頭岩へ。ロープワー …