北アルプス山麓発 山を愉しく!登山ガイドのヤマンザイの活動です。
今シーズン2回目の「テント泊で行く白馬岳」。シルバーウィーク中は混雑が予想されるので一足先に入山しま …
今期ラストの槍ヶ岳は西鎌尾根から。 初日は新穂高温泉から入山し鏡平へ。予報では連日の雨。秋の長雨は憂 …
モンベルアウトドアチャレンジで木曽駒ヶ岳へ。 こちらのイベントは駒ヶ根駅集合のイベント。駒ヶ岳駅前か …
迫り来る雨雲にドキドキしながら裏山のピナクルを登りました。 今時、人工登攀の練習などしております。慣 …
「試練と憧れ」の剣岳へ。 初日は室堂からスタート。 大町からのアルペンルートはガラガラでした。初めて …
白馬岳山麓の沢へ。 水量が豊富、釜が大きく猛暑の中、遊ぶのにはもってこいな感じ。 スリリングな「へつ …
モンベルアウトドアチャレンジでザイテングラートから奥穂高岳を往復してきました。 1日目は横尾山荘に泊 …
「水の生まれる信濃大町」で沢登り&キャニオニング。 高瀬川の支流・大白沢へ。 小さいながらもどっぷり …
モンベルアウトドアチャレンジで表銀座をご案内してきました。 初日は燕岳を目指しました。 登山口の中房 …
木曽駒ヶ岳から帰って翌日は白馬岳のテント泊山行3daysでした。こちらもモンベルアウトドアチャレンジ …
梅雨明け後、最初のガイドはモンベルアウトドアチャレンジの木曽駒ヶ岳2daysでした。 木曽駒ヶ岳は日 …
繁忙期に突入する直前のオフ日。岩登りの練習がしばらくできなくなると思うと微妙な天気でも、いても立って …
当初は北アルプスの岩稜をご案内する予定でしたが、天候悪化の可能性を考慮し、予定を変更。南アルプスの尾 …
羅臼岳での熊騒動があり、やや躊躇しながらも北海道の変更不可の航空券を買ってしまったため、トムラウシ縦 …
何度でも訪れたくなる日本最後の秘境(?)雲ノ平エリアへの山旅。 初日は折立〜太郎平小屋。クマ問題で太 …
槍ヶ岳から穂高連峰のパノラマの絶景を満喫してきました。 初日は中房から大天荘まで。大天荘では、支配人 …
日本アルプスを代表するクラシックルート・槍ヶ岳北鎌尾根へ。昨年、悪天候により中止を余儀なくされたお客 …
毎年悪天候で延期を繰り返してきた赤木沢の沢登りをようやく催行することができました。 ちなみにテント泊 …
秘湯温泉と白馬三山と白馬大池と盛り沢山の縦走でした♪ 2日目は、鑓温泉からの鎖場の急登を登り、白馬の …
7月に公募した同コースが満席でさしたので再び公募して催行させていただきました。 夏の八方尾根では晴れ …
標高2500mを超える稜線歩きでも、30℃を超えるようになりました。 今年2025年はさらに強い日差 …
剱岳を別山尾根からご案内しました。 雷鳥平キャンプ場は相変わらずの人気。 剣山荘へ。今回は2泊しまし …
山の日のプライベートガイドは、山小屋が取れず、雲ノ平から針の木サーキットに変更したものの、天候不良の …
穂高方面へのガイドの予定が入っていましたが荒天のため残念ながら中止となりました。 天気の良さそうな南 …