ブログ
きのこ狩り

2017.1103〜05 ナメコの山

ここは新潟のナメコの山。 この山でナメコ採りで滑落し亡くなった方がいたと。 ナメコのあったところは、 …

続きを読む
登山・クライミング

2017.11.02 妙高山 燕温泉〜大倉沢

妙高山は燕温泉から登る方は少ないが、日帰りとなると、やはりこちらの周回ルート(燕新道から時計回り)を …

続きを読む
登山・クライミング

2017.11.01 ニセ巻機山

1200m辺りから雪、8合目にて30cmくらいありました。 ニセ巻機山へ もう冬ですね。

続きを読む
登山・クライミング

2017.10.31 尼巌山 クライミング

長野松代の岩場へ。尼巌山と隣の奇妙山は登山も出来ます。 眺めが良いです。 Jさん登り終えると、終了点 …

続きを読む
登山・クライミング

2017.11.30 佐久の岩場 見学

佐久の岩場を探しに。 観音様の岩場は登れません。おじゃま致しました。 林道終点からのぼり詰めると、神 …

続きを読む
登山・クライミング

2017.10.23 芥子坊主山 田溝池〜

近所のバス釣りの田溝池からちょこっとハイク。 本当はキノコ狙いで来ましたが、赤松が多いのに。。何も見 …

続きを読む
登山・クライミング

2017.10.19 伊太利亜炭火料理ドマノマ

元同僚看護師たちとランチ。 予約が必要なほど混むらしいです。炭火焼きというのがポイントなのかしらん。 …

続きを読む
きのこ狩り

2017.10.19 ハンティング定食

採ってきたニセアブラシメジと茄子の煮浸しを作ってみました。 他に、釣った小アジの干物と、サヨリのバタ …

続きを読む
fishing

2017.10.17〜18 糸魚川釣り

アオリイカを狙いに。 アオリイカ用ジグを購入して出発。イカ食べたい! 怪盗⁈ 関所を通り抜けだが。。 …

続きを読む
おしらせ

2017.10.16 NHK BS にっぽん百名山「富士山」

7月に撮影のサポートをさせていただいたNHK・BSの「にっぽん百名山『富士山』」が10月23日(月) …

続きを読む
きのこ狩り

2017.10.15きのこ狩り @ 南信州

南信下條村にて、きのこ狩りに連れてっていただきました。 この時期毎日の朝活がきのこ狩りらしいです。つ …

続きを読む
信州暮らし

2017.10.14 松本 浅間温泉 松明(たいまつ)祭

近所の浅間温泉の松明祭へ。 消防団員がたくさん出動し、火事か祭かわからないほどの行事で(笑)ど迫力! …

続きを読む
北アルプス
2025/08/22-24 黒部川源流・赤木沢

毎年悪天候で延期を繰り返してきた赤木沢の沢登りをようやく催行することができました。 ちなみにテント泊 …

百名山
2025/08/19-21 唐松岳から五竜岳

7月に公募した同コースが満席でさしたので再び公募して催行させていただきました。 夏の八方尾根では晴れ …

ファーストエイド講習
酷暑登山の熱中症予防。30℃超えの稜線歩きをどう克服して楽しく歩くか。

標高2500mを超える稜線歩きでも、30℃を超えるようになりました。 今年2025年はさらに強い日差 …

百名山
2025/08/15-17 別山尾根から剱岳

剱岳を別山尾根からご案内しました。 雷鳥平キャンプ場は相変わらずの人気。 剣山荘へ。今回は2泊しまし …

北アルプス
2025/8/9-10 爺ヶ岳とピザツアー

山の日のプライベートガイドは、山小屋が取れず、雲ノ平から針の木サーキットに変更したものの、天候不良の …

登山・クライミング
2025/08/06 南アルプス鞍掛沢から日向山

穂高方面へのガイドの予定が入っていましたが荒天のため残念ながら中止となりました。 天気の良さそうな南 …

北アルプス
2025/8/1-4黒部秘境めぐり秘湯高天ヶ原温泉と秘境雲ノ平

数週間前に続き折立から入山、またしても台風。今度はクローサ。天気が悪くても太郎平までは入るという意気 …

百名山
2025/08/02-03 北岳2days

日本第二の高峰・南アルプス北岳へ。 広河原からの往復ですが、ゲストは当日東京出発なので初日の行程は白 …

日本百名山
2025/7/29-31 白山 お花松原

お花好きの70代のお客様のリクエスト、今年は白山です。 お花松原は山頂を超えて、激降りの雪渓の先にあ …

百名山
2025/07/29-30 槍ヶ岳北鎌尾根

久しぶりに北鎌尾根を歩きました。 上高地から水俣乗越を越えて北鎌沢〜北鎌尾根〜槍ヶ岳〜槍沢〜上高地へ …

百名山
2025/07/25-27 別山尾根から剱岳

立山黒部アルペンルートの扇沢周辺の無料駐車場は満車で有料駐車場へ。5,000円の出費。もう扇沢へ車で …

上信越の山
2025/7/23-24 百名山火打山へ

火打山は雪深い新潟の山ですが、今年は特に多かったため、まだ登山道沿いに残雪はあり、今年はお花の見れる …