ブログ
登山・クライミング

2018.01.18 乗鞍岳善五郎のち猟師宅へ訪問

アイスクライミングのため善五郎に。昼に起きても着く近さがイイ。 春の陽気の雨で割れてしまってました。 …

続きを読む
たとえばハンターへの道

2018.1.16 カモシカの会

我の解体したお肉でジビエシェフのお仲間に美味しく作っていただきました。 しぐれ煮、あばらの燻製 スキ …

続きを読む
登山・クライミング

2018.1.14-15 峰の原高原からの景色

旧 須坂青年の家がつらら公園になっています。 根子岳とこねこ岳 早くスキーでいきたいなぁ 氷管理のプ …

続きを読む
信州暮らし

2018.1.11 スキー三昧 菅平&峰の原

仕事の合間に。。 根子岳が見えます。今日は時間が無いので眺めるだけ。 スノーキャットもお休み。 菅平 …

続きを読む
信州の美味しいお店

2018.01.09 峰の原高原に住む

峰の原高原スキー場へ。つらら公園からスキーを履いて直ぐに滑走。 リフトに乗ってつらら公園へ帰る。ペン …

続きを読む
登山・クライミング

2018.01.08 峰の原高原つらら公園 人工アイスクライミング ICICLE PARK オープン

泊り込みで氷作りをしてきたアイスクライミングパークがオープンしました。 ヌーキー君です。ようこそ! …

続きを読む
信州暮らし

2018.元旦〜2日 新年会と初詣

大町温泉郷にある叶家さんにて新年会。 大正から続くお宿です。 置物、装飾品等がいちいち気になり、、鑑 …

続きを読む
信州暮らし

2018.1.1 爺ヶ岳スキー場

初滑りは寝坊して、より近いスキー場で回数券購入。 へたっぴな自分でも、リフト1番上の中級者以上コース …

続きを読む
信州の美味しいお店

2017.12.30 南信州 市田柿

市田柿の時期です。 1kg!よだれが出ます。知人のみ限定販売の仲よし農園さんからの冬の贈り物。 芸術 …

続きを読む
北アルプス

2017.12.27-28 上高地スノーシューイング

MOCモンベルアウトドアチャレンジで上高地へ。今回は一泊二日の行程です。 釜トンネルからスタート。 …

続きを読む
山岳活動

峰の原高原 アイスつくり

あっという間に年末です。 樹氷が綺麗なつらら公園 スキーをしたりアイスクライミングしたり出来そうです …

続きを読む
登山・クライミング

2017.12.24 ハモ寿司アイスクライミングin濁河温泉

御嶽7合目にあるアイスクライミングエリア。 どうしてハモ寿司なのかはわかりません。 取り付きがよくわ …

続きを読む
東北の山
2025/07/04 東北山行day2 八甲田大岳

東北山行2日目は酸ヶ湯を起点に周回ルートを反時計回りに歩いて八甲田大岳を目指しました。 霧の中の登山 …

二百名山
2025/07/03 東北山行day1 姫神山

東北ツアー初日は姫神山へ。 二百名山の一座であり、花の百名山でもあります。 盛岡駅に集合して一本杉登 …

東北の山
2025/06/21-22 裏磐梯2days

大人の修学旅行シリーズで裏磐梯へ。 初日。 猪苗代湖、裏磐梯エリアへの最寄駅は郡山駅です。東京からは …

日本百名山
2025/6/21-22百名山苗場山

残雪の苗場山へご案内。雪解けから続々とお花が咲き始めるころでした。 苗場山のお花は巨大でびっくりしま …

登山・クライミング
2025/06/15 ロープワーク講習

利用不可となっていた長野県山岳総合センター人工岩場が復活! 早速、ロープワークの講習を行いました。あ …

登山・クライミング
2025/06/08 戸隠山

今にも梅雨入りしそうな日程で戸隠山をご案内してきました。 高妻山登山者用駐車場から歩行開始。 逆川歩 …

百名山
2025/06/04-06 奥多摩・雲取山

雲取山3日間の旅へ。 松本方面から登山口の鴨沢へは、中央道・勝沼ICで下り、国道411号線(青梅街道 …

日本百名山
2025/06/01-02 八ヶ岳・阿弥陀岳南稜

ビバーク練習を兼ねて阿弥陀岳南稜をご案内しました。 初日は舟山十字路からスタート。林道終点手前で阿弥 …

北アルプス
2025/6/1-2 残雪の立山雄山 登山ツアー

12本爪アイゼンデビューの女子ツアー♪ アイゼン装着可能な靴の購入から始まり、アイゼン合わせ、アイゼ …

信州暮らし
2025/5/26-27 海へ。船酔いにも口すぼめ呼吸が効く。

海無し県民、魚を求めて海に向かいます。 某山岳会社の海産事業部のお誘いで、恒例の鯛釣りに参戦させてい …

信州暮らし
2025/05/24-25 田植え

田植えイベント無事に終了しました♪ 隣村から東京、山梨、新潟、長野県内各地から、5歳から20代〜70 …

登山・クライミング
2025/05/20 丹沢・葛葉川本谷

丹沢day3は葛葉川本谷の沢登り。 直登できる小滝が連続して現れ存分に水と戯れることができる楽しい沢 …