ブログ
登山・クライミング

2018.04.10 百名山 剣山

四国にふたつある百名山の一つ。 ロープウエイもあるようですがテスト中。ここは、ロープウエイなくても見 …

続きを読む
登山・クライミング

2018.04.08 英彦山

阿蘇を最後に大観峰から北上。 杖立温泉を通り 彦山駅を通り。 さあ、英彦山へ。 春です 長い長い階段 …

続きを読む
登山・クライミング

2018.3.31-4.4 屋久島縦走 白谷〜屋久杉〜永田岳〜宮之浦岳〜黒味岳〜豆腐岩〜ヤクスギランド

31日、家を片付け、1ヶ月復興支援の住み込みで働いた阿蘇の病院を出る。 阿蘇を出るとき満開になりまし …

続きを読む
登山・クライミング

2018.03.25 九州の百名山 祖母山 黒金〜宮原尾根

九州の山を探すと出て来た、九州の百名山である祖母山、全く聞いたことがなかったし、どこか地味な印象があ …

続きを読む
登山・クライミング

熊丼誕生

北杜市在住のN氏から熊肉をいただきました。 どうやって食べようかな〜。 臭みのある肉の料理の定番とい …

続きを読む
登山・クライミング

2018.03.22 街に雪が降りました

我らがヤマンザイオフィスのある松本では雪が降りました。 卒業式に向かう袴姿の信大生がお気の毒ですが、 …

続きを読む
阿蘇めぐり

2018.03.12 熊本地震復興支援 高所作業ボランティア

震災作業の旗を付けたトラックが、阿蘇の西部で行き交っている日々。 国土交通省 東側ルート(東側ルート …

続きを読む
災害支援

2018.03.20 熊本地震復興支援 益城町テクノ仮設住宅

阿蘇の病院勤務の休みを利用し、一番規模の大きい益城町の仮設住宅へ。 とても広い土地にあります。もとも …

続きを読む
阿蘇めぐり
2

2018.03.15 熊本地震復興支援 阿蘇の休日

阿蘇観光へ。 阿蘇五岳の一番東、根子岳の登山口をちょいのぞきに。 災害で道が割れて辿り着けませんでし …

続きを読む
登山・クライミング

2018.03.14 由布岳 鶴見岳

九州登山ツアー第2弾 由布岳は見た目がとってもカッコいいので、一目で惚れ込んだのだ。 正面登山口から …

続きを読む
災害支援

2018.2.10 阿蘇 震災復興応援ナース募集中 NHKでも報道

復興応援ナースとして全国から阿蘇に来ているのは現在11名。人手不足が続いてます。特典満載、景色抜群、 …

続きを読む
災害支援

2018.03.01〜熊本地震復興支援@阿蘇

2016年4月14日の熊本地震発生からもうすぐ2年が経過するところ。 地震直後に支援に来たかったのだ …

続きを読む
日本百名山
2025/10月上旬 燕岳の紅葉

山仕事のため燕山荘に滞在してきました。山の住民たちは口を揃えて「10年に一度の紅葉の当たり年」と言っ …

百名山
2025/10/02-05 涸沢サーキット3days

涸沢カールを囲む3,000m級の峰々を周回ルートでご案内してきました。 初日は涸沢ヒュッテへ。 この …

百名山
2025/09/26-28 早月尾根から剱岳3days

毎秋恒例の早月尾根へ。 初日は予報通りの雨でしたが、早月小屋に到着後、青空が広がってきました。 2日 …

北アルプス
2025/9/22-24 北アルプス北穂高岳

人気の北穂高小屋へ。大キレットから槍ヶ岳の絶景、360度の星空そして美味しい食事を堪能してきました。 …

日本百名山
2025/09/16-18 大キレット

大キレットをご案内してきました。槍穂高が好きな登山者なら一度は歩いておきたいルートですが、一般登山道 …

百名山
2025/09/11-14 裏銀座

クセモノルートの裏銀座へ。 何がクセモノかというと、山小屋の予約が困難、大雨でルート上の橋が流される …

登山・クライミング
2025.9.11-12 南アルプス聖岳

長野県側芝沢ゲートから聖岳へピストン。 聖光小屋仲山さんに挨拶して西沢渡へ。 西沢は橋が少し流されて …

登山・クライミング
2025/09/07-08 南アルプス・鞍掛沢から日向山

当初は北アルプスの岩稜をご案内する予定でしたが、天候悪化の可能性を考慮し、予定を変更。南アルプスの尾 …

登山・クライミング
2025/9/3-6 トムラウシ〜十勝岳縦走

羅臼岳での熊騒動があり、やや躊躇しながらも北海道の変更不可の航空券を買ってしまったため、トムラウシ縦 …

北アルプス
2025/09/01-05 雲ノ平と高天原

何度でも訪れたくなる日本最後の秘境(?)雲ノ平エリアへの山旅。 初日は折立〜太郎平小屋。クマ問題で太 …

北アルプス
2025/8/30-9/1 パノラマ銀座

槍ヶ岳から穂高連峰のパノラマの絶景を満喫してきました。 初日は中房から大天荘まで。大天荘では、支配人 …

日本百名山
2025/08/27-29 槍ヶ岳北鎌尾根

日本アルプスを代表するクラシックルート・槍ヶ岳北鎌尾根へ。昨年、悪天候により中止を余儀なくされたお客 …