明神までを一周してきました。 夏の終わり、樹々は紅葉の準備中。台風後で梓川は増水してます。 ビジター …
by AKR 前穂高岳から奥穂高岳への縦走ルートをご案内してきました。重太郎新道、吊尾根 …
燕岳への合戦尾根は急登ですが、北アルプス入門には良いコース。 燕岳や北アルプスの展望が素晴らしいし、 …
by comic 9月3日 蓮華温泉泊 白馬を過ぎて新潟に入るとまさかの土砂降り。今年は …
コミック/ソロテントハイク 1110 三股登山口 1510 蝶ヶ岳山荘 05 …
今季初の燕岳は関西からのお客様と合戦尾根の往復でした。 合戦小屋といえばコイツ。 スイカパワーで「日 …
by comic 0640 劔沢 – 0915 奥大日岳最高点 – 0930 …
8月前半は先月に続いてテレビ番組の撮影補助業務で西穂高周辺に滞在しとりました。 のろのろゆらゆらと移 …
by comic 8月16日 劔沢は明日で最終日。 雨の天気予報とは異なり、観天望気では …
by comic 今朝の劔沢は、嵐の前の静けさ。雲の流れが気になります。 午前は天気良く休憩はボルダ …
今年2回目の「M.O.Cモンベルアウトドアチャレンジ槍ヶ岳」に行ってきました。天気予報はイマイチでし …
by comic 天気が落ち着かず、晴れたり、曇ったり、雨降ったり、昨日は晴天にやっと梅雨明けだね! …
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |