2017.0810-0816 劔沢  便所のベンちゃん

北アルプス

 by comic

8月16日

劔沢は明日で最終日。

雨の天気予報とは異なり、観天望気では晴れるでしょう。満点の星が綺麗な夜でした。


8月15日

雨曇り雨の日々が続きます。

山の日に300張あったテントも20数張。

客が少ないので劔沢小屋へ遊びに。

毎晩ご馳走。なのに太れずマイナス1.2キロ。他の人は4キロ増えたりしてます。私も太りたい。。太れない悩みはわからないでしょう、、

8月14日

ボットン便所から雷鳥の子どもの声がするとお客さんから。

虫捕り網で救出作業。

蓋をしているのに、一体どこから入ったのか。便を洗うが、臭う。

便所のべんちゃんと名付けられ。

ようやく震えが止まり、米粒と虫を少々。

雷鳥ではなく、岩ひばりです。

自然保護センターに連絡すると、元の場所に戻すようにとのこと。

さすがに便槽の中に戻すことはできないので、近くに放す。

ずっーと チューチュー鳴いていた。お母さん来るといいなぁ〜

8月13日 

久しぶりによく晴れました!

テント場もお盆だけにどんどん増えます。

1人1テントが、本当に普通になっちゃったんですね。。なんだか寂しいという気持ちも。

洗濯物が干せます。

8月12日

一時晴れて雨な1日。


夜は晴れて流れ星がキラキラ。

夜21時以降で続々と帰ってくる登山者… 

これが「劔の夏の風物詩」だそうだ。

黒部ダムから道迷いしながらようやく辿りついたイタリアとオランダ人は、パスタを茹でたいと仕方なくお湯をあげる。

別山尾根から22時でも下ってくるヘッデンの明かりが見える。源次郎からまだ帰らないと心配する仲間。

最初は心配して待っていたが、そのうち就寝。事故もなくみなさん、帰って来れたようです。よかった。
8月11日 山の日

とても怪我人の多い1日でした。亡くなった方もおられました。

山の日だからと、悪天なのにハシャイで、怪我するのでは?と単純に考えてしまう。

8月10日

朝は晴れ間が出ることが多い。すぐにガスり雨が降ったと思ったら、また日が差す。そんな毎日が続く。

コメントはまだありません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

北アルプス
2025/7/13-14 北アルプス 薬師岳 女子ツアー

台風ナーリーのため薬師岳五色ヶ原縦走を断念。百名山薬師岳へピストンに変更。 初日は折立からゆっくり登 …

北アルプス
2025/7/6 北アルプス八方尾根

アルプス初登山の女子を八方尾根丸山へご案内。いきなりのやせ尾根や岩場歩きや雪稜歩きやザレ場歩きなどで …

北アルプス
2025/6/27-29 燕岳から常念岳 山トレツアー

3日間ともこれまでにない最高の天気の中、まだ残雪の残る涼しい北アルプスを縦走できました! 今回の山ト …