雪山登山

2022/12/17 雪上訓練・遠見尾根

遠見尾根にて雪上訓練。 エイブル白馬五竜スキー場のにぎわいをよそにゲレンデトップから地蔵の頭へ。 積 …

登山・クライミング

2022/12/16 アイスギャラリー

スタッフトレーニングで八ヶ岳・夏沢鉱泉近くのアイスギャラリーへ。 G4を貸し切り。 シーズン初めに反 …

登山・クライミング

2022/12/09 塩嶺王城自然公園

塩嶺王城自然公園周辺を散策しました。 塩嶺王城パークラインから「しだれ栗」自生地へ。 突然変異で枝が …

登山・クライミング

2022/12/08 青木村・子檀嶺岳

信州の里山ツアー2日目は別所温泉から青木村へ向かい、子檀嶺岳に登りました。 当郷管社コースを往復しま …

登山・クライミング

2022/12/07 上田・太郎山

上田市北部に位置する太郎山へ。 上田の太郎山も先週登った長野市若穂の太郎山同様、ローカルに愛されてい …

登山・クライミング

2022/12/03 若穂太郎山

長野市若穂の太郎山へ。 上田の太郎山同様、地元民に愛されている里山。登山コースはいくつも整備されてい …

北アルプス

2022/11/28 松代・尼厳山

長野市松代の尼厳山(あまかざりやま)へ。 展望が良いことから戦国時代には山城が設置されていました。近 …

登山・クライミング

2022/11/25 虫倉山

長野市の「西山」山域の虫倉山へ。 朝の池田町ヘッドクオーター・オフィス(笑)からの展望が既に絶景。 …

北アルプス

2022/11/22-23 燕岳

再び燕岳へ。 何回でも登ります。前回同様、2日目に天候が下り坂になる予報。 合戦小屋付近は積雪が増え …

北アルプス

2022/11/19-20 燕岳

小屋閉め一週間前に迫った燕山荘に泊まって燕岳に登りました。 穂高駅前から中房温泉登山口へのバスは今シ …

登山・クライミング

2022/11/16 山梨百名山・兜山

近所の岩場でトレーニングの予定でしたが、中信、北信の平地は早朝まで雨が降っており、岩は乾きそうもあり …

信州の山

2022/11/15 荒船山

西上州・荒船山へ。 南米ギアナ高地にある「テーブルマウンテン」のような形をした山です。 今回は信州・ …