牛乳豆腐は、子牛が産まれた時の初乳でしか作れません。流通もしていないため、とっても貴重なのです。 大 …
朝から知床ウォーク。自然保護センターの脇から、硬く踏み固まれた路が続いているので、それを辿れば難なく …
枝幸から網走へ。走行距離170キロはもはや遠くには感じない。 早朝3時に枝幸を出ると、サロマ湖を通過 …
道北は中頓別町の岳です。標高は703mですが、中部山岳の感覚で言うと、北海道の山はプラス1000mと …
道東にある藻琴山に来ました。2時間程で登れる、しかし尾根歩きから屈斜路湖を眺めながら歩ける、とても楽 …
三連休は大寒波というので、アイスクライミングも山の中ではなく、海岸沿いのアイスへ。 海の温度は-5度 …
初めての北海道暮らしです。 本州の暮らしとは全く異なります。外は常に氷点下ですが、部屋はあったかい。 …
住居の枝幸歌登からオホーツクに出て南下して約100キロの紋別を目指します。 途中、雄武町の道の駅おう …
北海道は昨年は山岳調査で道南に、10数年前に礼文島と旭川と富良野と層雲峡の旅と、たったの3回目。枝幸 …
北海道でお仕事です。 信州から越後経由、小樽へ。妙高の吹雪が一番大変で、ヤマンザイミニ号も脚が空回り …
ドライを少しかじってみました。滝クライマーのナオコさん方々の登りを見学です。WORLD CUPガール …
今年初アイスは、クリスマスイブに、クリスマスルンゼ。前回もクリスマスに来たような。 5パーティは来た …
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |