style:snow hiking、solo belongings:ピッケル、12本アイゼン、ポール …
冬でも来れる高ボッチ。 カメラマンやらキャンピングカーやらが沢山いたりします。 草競馬もやる高原 北 …
鹿の解体を行いました。 先ずは、血抜き、そして食道と肛門を縛り廃物からの肉への汚染を防ぐ。これが美味 …
強風の中、ロープワーク講習会。 フィックスロープ、1/3システム引き上げ ツエルト設営 赤いツエルト …
塩尻市にあるクライミングジム Hand Jamで店番。 2年前くらいに出来たジムで、マスターとは沢と …
日本山岳ガイド協会の危急時対応技術講習会を受講してきました。 場所は小諸の安藤百福記念自然体験活動指 …
今日はとても寒い。パジェロミニちゃんの顔も氷でバリバリで、遅刻しそうだったので熱湯をぶっかけて出勤し …
トレランスタッフのみなさんは、エイドステーションでランナーを温かく迎えおもてなし。 我は救護チームと …
ロープワーク、救助訓練は日課にしないと身体が覚えません。。 結びの掛け換え懸垂。システムは作っておく …
前回見つけられなかった佐久の岩場へ。 今回は簡単にアプローチ。 info:非公開岩場であり地元の方の …
キャットフードで育ったパスちゃんが、サラダホープにガッツいていてビックリ! サラダホープは、新潟民が …
山岳遭難者の捜索で、残念ながらご遺体で発見される時でも、こう言いたい。 それは三歩さんと同じ言葉。よ …