2017.11.20-21 JMGA講習会

日本山岳ガイド協会の危急時対応技術講習会を受講してきました。

場所は小諸の安藤百福記念自然体験活動指導者養成センター。安藤百福って誰?と思って調べてみると日清食品創業者にしてチキンラーメンの考案者。とても激動の人生を歩んだ偉人でした。

さて講習会は2日間、みっちりと密度の濃い内容でした。登山中に起こりがちな捻挫、骨折などの処置とトムラウシでの大量遭難事故を教訓にした低体温症への対応などに重点を置いてシュミレーションを行いました。

ちなみに初日の夜に降雪があり、2日目の野外講習はとても寒かったです。

危急時対応技術は使う機会がない方が良い技術ではありますが、必ず身につけておかなければならない技術です。

気持ちを引き締めてガイド業務を遂行してまいります。

by AKR

コメントはまだありません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

雪山登山
2025/03/08-09 地蔵尾根から赤岳

週末は赤岳鉱泉泊の赤岳2daysのご案内でした。 日曜日が良い予報だったこともあり、土曜日の赤岳鉱泉 …

北アルプス
2025/2/25爺ヶ岳東尾根

毎度の爺ヶ岳東尾根に晴れ間を狙ってソロで行ってきました。 モルゲンロートにギリギリ間に合わず。1時間 …

北アルプス
2025/2/22 戸隠神社巡りと戸隠高原スノーシューツアー

氷点下-8℃の雪。モノクロの世界の中、朱色の鳥居が建ち、幻想的な景色が広がりました。 今年は雪が多く …