ブログ
北アルプス

2018.05.15 白馬鑓温泉

0830 猿倉 1200 温泉 1330 1600 猿倉 左手ピークの左の小日向のコルを目指します。 …

続きを読む
登山・クライミング

2018.05.11-13 佐渡島フラワーハイキング

久しぶりの佐渡島。 GW明けからが春の花シーズンなのです。 佐渡島へは直江津港から佐渡汽船「あかね」 …

続きを読む
北アルプス

2018.05.12 爺ヶ岳南尾根

0550 扇沢 0815 ジャンクションピーク0950 南峰 1020 中峰 花見をしながら下山 1 …

続きを読む
登山・クライミング

2018.05.10 中央アルプス 経ケ岳

0800ダム登山口 1100経ケ岳山頂1125 1320 ダム登山口 来週の学校強歩大会に向けて下見 …

続きを読む
北アルプス

2018.05.03-05 MOC涸沢

GW後半はMOCモンベルアウトドアチャレンジ「残雪の涸沢トレッキング」のガイドでした。雲行きは怪しい …

続きを読む
登山・クライミング

2018.05.07 ジビエの食卓

猟師仲間から鹿肉をたくさん頂いたので、本日もまた鹿肉ステーキ。 ハーブで焼いて、ベリーサワーソースで …

続きを読む
登山・クライミング

2018.04.30-05.01 富士山

Written by comic インバウンド登山の一応通訳という形で富士山に登ってきました。 佐藤 …

続きを読む
山岳活動
2

2018.4.21 長野県山岳遭難防止対策協会遠山郷山岳遭難救助隊 総会

Written by comic 本年度の救助隊員任命と、新たなユニフォームの支給。 遠山郷からの南 …

続きを読む
登山・クライミング

2018.04.13 鳥取 大山

今回の旅の締めの山へ。 6合目からアイゼン装着。 人が歩きすぎて階段です 稜線は風が強い!瞬間風速2 …

続きを読む
登山・クライミング

2018.04.13 石鎚山

先日は通行制限で1日中林道に閉じ込められたので、今日こそは山に行けるように8時半にはゲートに着くよう …

続きを読む
登山・クライミング

2018.04.11 四国 香川 飯野山 讃岐富士

朝一で小豆島から戻り。 讃岐うどんを食べ。 丸亀城へ。 あの山に登りたい!!讃岐富士 城を去り。 平 …

続きを読む
登山・クライミング

2018.04.10 小豆島 三笠山〜星ケ城山西峰

16時高松発のフェリーに乗り込む。

続きを読む
百名山
2025/08/27-29 槍ヶ岳北鎌尾根

クラシックルートの定番・槍ヶ岳北鎌尾根へ。昨年、悪天候により中止を余儀なくされたお客様のご案内でした …

北アルプス
2025/08/22-24 黒部川源流・赤木沢

毎年悪天候で延期を繰り返してきた赤木沢の沢登りをようやく催行することができました。 ちなみにテント泊 …

百名山
2025/08/19-21 唐松岳から五竜岳

7月に公募した同コースが満席でさしたので再び公募して催行させていただきました。 夏の八方尾根では晴れ …

ファーストエイド講習
酷暑登山の熱中症予防。30℃超えの稜線歩きをどう克服して楽しく歩くか。

標高2500mを超える稜線歩きでも、30℃を超えるようになりました。 今年2025年はさらに強い日差 …

百名山
2025/08/15-17 別山尾根から剱岳

剱岳を別山尾根からご案内しました。 雷鳥平キャンプ場は相変わらずの人気。 剣山荘へ。今回は2泊しまし …

北アルプス
2025/8/9-10 爺ヶ岳とピザツアー

山の日のプライベートガイドは、山小屋が取れず、雲ノ平から針の木サーキットに変更したものの、天候不良の …

登山・クライミング
2025/08/06 南アルプス鞍掛沢から日向山

穂高方面へのガイドの予定が入っていましたが荒天のため残念ながら中止となりました。 天気の良さそうな南 …

北アルプス
2025/8/1-4黒部秘境めぐり秘湯高天ヶ原温泉と秘境雲ノ平

数週間前に続き折立から入山、またしても台風。今度はクローサ。天気が悪くても太郎平までは入るという意気 …

百名山
2025/08/02-03 北岳2days

日本第二の高峰・南アルプス北岳へ。 広河原からの往復ですが、ゲストは当日東京出発なので初日の行程は白 …

日本百名山
2025/7/29-31 白山 お花松原

お花好きの70代のお客様のリクエスト、今年は白山です。 お花松原は山頂を超えて、激降りの雪渓の先にあ …

百名山
2025/07/29-30 槍ヶ岳北鎌尾根

久しぶりに北鎌尾根を歩きました。 上高地から水俣乗越を越えて北鎌沢〜北鎌尾根〜槍ヶ岳〜槍沢〜上高地へ …

百名山
2025/07/25-27 別山尾根から剱岳

立山黒部アルペンルートの扇沢周辺の無料駐車場は満車で有料駐車場へ。5,000円の出費。もう扇沢へ車で …