2018.03.04 九重山 阿蘇山

登山・クライミング

九州登山ツアー 第一弾!

阿蘇山火口入山規制が先月解除でお祝いムードも束の間。くまモン❣️

活動生微震が増え再規制。活火山はいつ噴火するか分からない。登山をするもしないも、自分の身は自分で守るしかない。

ということで、本日は活動が怪しい阿蘇山をやめて、九重山へ。

こちらは途中林道から涅槃像の阿蘇山を眺める


8:10

牧の戸峠登山口、大人気です。でもここからスラブ階段凍りつきで、撤退者多し!残念!九州最高峰ギリギリ残雪装備ですね。

アイゼンまでは要らず、チェーンアイゼンかなり快適です!

久住山へ

下りて登って

稲星山

下りて登って

九州最高峰の中岳1791

中岳から硫黄岳噴煙がみえます

御池と久住山と稲星山

中岳をふりかえる

久住山避難小屋

12:10 下山


ブーン

阿蘇に戻り、YMCAにて今後のボランティアについて打ち合わせ。


時間あるので、草千里ヶ浜へ。

行き止まり。まだあちこち道路が復旧してません。

ちょっと立ち寄り

草千里ヶ浜と烏帽子岳

時間あるので杵島岳へ。

噴煙…

30分で到着

烏帽子岳

杵島岳と往生岳

悲しい

立ち入り禁止

引き返します。

米塚 伝説の多い寄生火山とか。登山禁止だけど道がある?

杵島岳と往生岳

なんかほんとに大噴火しそう

帰りに温泉&ラーメン

いっぱい遊んだ。明日からまた頑張りましょう

コメントはまだありません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

東北の山
2025/06/21-22 裏磐梯2days

大人の修学旅行シリーズで裏磐梯へ。 初日。 猪苗代湖、裏磐梯エリアへの最寄駅は郡山駅です。東京からは …

日本百名山
2025/6/21-22百名山苗場山

残雪の苗場山へご案内。雪解けから続々とお花が咲き始めるころでした。 苗場山のお花は巨大でびっくりしま …

登山・クライミング
2025/06/15 ロープワーク講習

利用不可となっていた長野県山岳総合センター人工岩場が復活! 早速、ロープワークの講習を行いました。あ …