2018.02.20-22 山岳救助訓練

山岳活動

ようやくバリバリBCの門を開ける。

天気は最高です

支点作り。土嚢で作ってみます。白より茶の袋がよさげ。1/3雪を入れ、スリングで結び、スリングを引く方向の雪を削り抜けないようにするのがポイント。

ヘリテージのツエルト兼搬送シート使用。

ビーコン訓練、マムートは広範囲、0mまで、性能が良いです。が、持つ人の技術や手際良さが、それより大事か。

気持ち良い滑走

スイスアルプスのよう?

お宿、ぴあろっきーの愛情たっぷりディナー、心も満たされました。お世話になりました。

帰りに太陽の傘が。HALO現象ですかね。

コメントはまだありません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

信州暮らし
2025/5/26-27 海へ。船酔いにも口すぼめ呼吸が効く。

海無し県民、魚を求めて海に向かいます。 某山岳会社の海産事業部のお誘いで、恒例の鯛釣りに参戦させてい …

信州暮らし
2025/05/24-25 田植え

田植えイベント無事に終了しました♪ 隣村から東京、山梨、新潟、長野県内各地から、5歳から20代〜70 …

北アルプス
2025/2/22 戸隠神社巡りと戸隠高原スノーシューツアー

氷点下-8℃の雪。モノクロの世界の中、朱色の鳥居が建ち、幻想的な景色が広がりました。 今年は雪が多く …